2015年11月13日 (金)

第3回 タミヤ1/12 HONDA RA273 ボディー編 その2

皆さんこんにちは(´∀`)

またまた今週もボディー修正についての紹介です(^^;

気になる修正箇所が後からいろいろと出てきたので、せっかくなので紹介してみたいと思います

021 写真①
ボディは上下左右のパネルを組み合わせて1つのボディーになるのですが、
やはり旧キットだけあって歪みなどのせいでパネル同士が合わない箇所が出てきます。
ここはかなり目立つ箇所でもあるのでしっかりと修正したいと思います。

写真②
パネルのすり合わせを開始するにあたってモールドのリベットが邪魔になってしまうので
一旦切り飛ばしパネルの修正が終わってから再度リベットを復活させてみたいと思います。

写真③
リベットがあった部分に0.5mmのピンバイスで穴を開けて0.5mmのプラ棒を差し込んで
接着します。

写真④
リベットの頭が揃うように削っていきます。
最終的に頭が丸くなるようにスポンジヤスリで削っています。

次にボディーとカウルの接合部分の加工を紹介します。

026 写真①
フロントカウルの加工ポイントはダクト前にモールドとして2箇所存在している
カウル固定用のファスナーをエッチングの別パーツに置き換えることと、
カウル後部にあるボディーとカウルをつなぐ部分の加工です。

写真②
キットではビスを使ってカウルを固定する仕組みになっています。
正直このままの状態ではあまりにもスケール感を損なってしまうので、
今回はビスを使わずにカウル側をオス、ボディー側をメスにして差込でカウルを
脱着できるように加工します。

写真③

カウル側は1.2mm厚のプラ板をメス側の幅に合わせて写真のように接着します。
合わせてネジが入る部分もこの時に埋めておきます。

写真④
ボディー側の加工は元々あったビスを受ける金属製のブラケットが入る部分の穴をメス側
として利用することにしました。

これでビスを使わずに差し込み式の連結部分が完成しました。

続いてボディー全体を通して気になった箇所の修正を紹介していきます。

040 写真①
上の矢印は上部パネルを置いたときに収まりが悪く隙間ができてしまうので、プラ材を
接着して土台を作りました。
下側の矢印は、フロアパネルと隙間がかなりあったのでプラ板を当てて塞ぎました。

写真②
加工後になります。
これだけの作業ですが、完成後の印象はかなり違ったものになると思います。

写真③
調整しながら作業をしていてどうも左右の辻褄が合わないと難儀していたら、案の定
左右の形状が違っていました(^^;
右側に合わせて左側をプラ板で足りない部分を作成しました。

写真④
修正と加工が無事に完了しましたヽ(´▽`)/

ようやく修正等が終わってこれから塗装の段階に入ることができそうです。
昔のキットではこのようなことはありがちな不具合でしたが、元々は優良なキット
であり金型の経年劣化はどうしようもないので、自分の手で手を加えて
あるべき姿にしていくのも模型製作の醍醐味と私は捉えています。

次回はいよいよ塗装の工程に写っていきたいと思いますので、
来週もよろしくお願いします。

では今日はこのへんで(´ー`)/~~




ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

コメント