湘爆 Feed

2016年7月 8日 (金)

皆さんこんにちは(o^^o)

今週からまた新たなキットの製作をやっていきたいと思います。

今回の題材は・・・・

Photo タミヤ1/24 アルファロメオ 155 V6 TIであります。

昨年の9月に特別販売として再販されたキットで
赤に白地のスポンサーロゴが鮮やかなマシンです。
1993年のドイツツーリングカー選手権のチャンピオンマシン
です。
V6 2.5ℓで420馬力を発生するエンジンにフルタイム4WD
で武装されたマシンは当時圧倒的な強さを見せたといいます。


ではここからは各パーツの紹介をしていきたいと思います。

01 

相変わらず綺麗なパーツの成型です。
私は製作前にじっくりパーツを眺める癖という
儀式みたいな事をしています。

この時がこのキットをどういう風に仕上げようか
一番頭を働かせている瞬間かもしれませんね。
今回のキットはエンジンも再現されているので
ボディーは2分割になっています。

02

03 エンジンが再現されている割には多くないパーツ数ですね。
特にバリやひけみたいなものはほとんどありませんが、
押しピンの痕(成型したパーツを型から押し出すときに
できるピンの痕)が数か所ほどあるのが確認できたので
パテで埋めていきたいと思います。

04デカールはカルトグラフ社製になっています。
貼る枚数が多いように見えますが、実際は
大まかに分割されています。
しかし逆に余白の部分が多いので、シルバリング
が起きないようにシッカリ密着させる必要があります。

ウィンドウのクリアパーツですが、表面が少し荒れて
いるので、1度ペーパーで平滑な面を整えて磨きを
する必要がありそうです。

大まかですが以上でパーツの紹介を終わります。

後は製作しながら気がついた事を随時紹介させて
頂きたいと思います。

では今週はこの辺で~(^.^)/~~~





ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

 

2015年10月23日 (金)

皆さんこんにちは(´∀`)

今週でZⅡ製作も最終回となりました。
今までネイキッドバイクを製作することがなかったのですが、今回の製作記を通じて
これからの製作ジャンルがまた一つ増えた気がします。

いろいろ挑戦することって大事ですね(*´∀`*)

ではまず、今日までにディテールアップした分を最初に紹介していきたいと思います。

025 写真①
ハンドル右側です。
(1) ブレーキホースのジョイントをホビーデザインのFTヘックス1.0を使って再現しました。
(2) アクセルワイヤーテンショナーも洋白線と真鍮パイプを使って追加しました。

写真②
バックミラーのミラー面は丸く切り出したプラ板にハセガワのミラーフィニッシュを貼って
取り付けました。

写真③
シートは当初塗装する方向でしたが、十数年前に購入したPRO-HOBBYの
スーパーリアルシートを使ってシートの質感を再現してみました。
購入時はとりあえずといった感じで買ったので、まさかここで使うとは思いませんでした。
しかし使ってみるとなかなか良くて驚きました。
今現在メーカーでの取り扱いはしてないみたいですが、もし再販するのであれば
是非とも欲しいアイテムです。

写真④
テールランプのビスもT2Mのプラスヘッドリベットを使いました。

以上で製作は完了です。
では、完成したZⅡをご覧下さい。

05

010昨年からまこっちゃんのカーモデル製作記を担当させていただき、毎回いろんなキットを
手がける機会があった中で、今まで自分が携わらないキットにも触れることで
自分の製作の引き出しも増えるんでしょうね。


これからはもっといろんなカテゴリーに挑戦してみたいと思います。

では、今週はこの辺で~(´ー`)/~





ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2015年10月16日 (金)

皆さんこんにちは(´∀`)

今週も引き続きディテールアップの紹介していきたいと思います。
このキットも終盤に差し掛かり、形になるにつれて製作が楽しくなってきました。
決して最初が楽しくなかったというわけではないのであしからず(笑)

015 写真①・②
先週も紹介しましたメーターの続きです。
(1) パーツには再現されていなかったイグニッションのキーシリンダーを再現してみました。
(2) インジケーターも透明プラ板を切り出し、塗装して取り付けました。

写真③
リアブレーキのマスターシリンダーのホースジョイントも0.5mmの洋白線と
ホービーデザインのナットを使用して再現しました。

写真④
(1) マフラーで使用したリベットは、ホビーデザインのテーパーリベット1.0を使用して
   います。
(2) バンドはハセガワのミラーフィニッシュを1.5mmの幅で切り出してマフラーに

   巻きつけました。

020これで主だったディテールアップは終了しました。
初めてのアオシマ製のキットで初めてのネイキッドを自分なりの解釈で製作してきました。
所々ディテールアップの他に修正をしなければならない箇所もありましたが、
無事にここまで形にできました。

次週はカウルなどの外装パーツの製作に入っていきたいと思いますので、
来週もよろしくお願いいたします。

という事で今週はこのへんで(´ー`)/~~





ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2015年10月 9日 (金)

皆さんこんにちは(´∀`)

さて、今週はZⅡの各部のディテールアップを紹介していきたいと思います。

最初にリアのサスペンションからです。

030写真①
キットのパーツのままです、このまま塗り分けても良いとは思いますが、
リアリティーと塗装のしやすさを両立した方法で仕上げていきます。

写真②
パーツをそれぞれ分解するのですが、事前に寸法はきちんと測っておきましょう。
(1) スプリングはWAVEのA・スプリング外径4mmのものを使っています。
(2) ピストンロッドは1mmの洋白線を使用しています。
(3) 外筒の部分はパーツのランナーを1cmの長さに切断したものを取り付けています。

写真③
左が新たに製作したショックで、右がキットです。
スプリングが別パーツになっただけでかなり雰囲気が出ていると思います。

写真④
塗装して完成です。

続きましてメーターです。

05 こちらはディテールアップというよりは修正の方が主になっています。

写真①
メーターの台座にあたる部分ですが、赤丸の部分が成形の時に起きるヒケがあります。
この部分にはメーターのデカールを貼るわけですが、このままでは見た目によろしくないので
台座の修正にかかります。

写真②
くぼんだ部分にパテを使って平滑にするには少々大変なので、今回は0.3mmのプラ板を
円形状に切り出して貼り付けて台座にしました。
この方が簡単で綺麗に仕上がると思います。

写真③
続いてメーターの台座にデカールを貼ります。
思った通りの仕上がりに我ながら満足です(´∀`)

写真④
最後に仕上げに透明プラ板でレンズを再現してみました。
取り付けているのが分かるように、あえて光に反射させています。
これだけでも結構実車の雰囲気は出ると思います。
ネイキッドバイクだと結構目立つ部分なので、ディテールアップの1つのポイント
になるのではないでしょうか。

という事で今週はここまでです。
まだまだ気になる箇所のディテールアップがあるので、続きはまた来週紹介して
いきたいと思います。

では今日はこのへんで(´ー`)/~~




ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

 

 

2015年10月 2日 (金)

皆さんこんにちは(´∀`)

10月に入り寒さが身にしみる季節になってまいりました。
皆さん風邪をひかないように気をつけて頂きたいと思います。

さて今週のZⅡはエンジンの製作の紹介です。
基本的には素組ですが、気になる箇所はしっかり手を入れました。
まずはキャブレターの加工からです。

05 写真①
キャブレターのパーツのファンネルを切り出した状態です。
今回は主に空気の吸入口のファンネル部分を加工していきます。

写真②
左側が切り出したファンネル部分です。
右は手持ちのジャンクパーツから探してきたファンネルです。
形状的にキットのファンネルは大きさが物足りないのと本来ラッパのような開口部
がありません。
そこでジャンクパーツの形状をそのまま利用してキャブレターに取り付けていきます。
しかし、ただファンネルを加工しただけでは面白味がないのでメッシュをファンネルの
吸入口に取り付けてみたいと思います。

写真③
メッシュを被せた状態のファンネルです。
こちらのほうがやはりそれっぽいと思います。
メッシュの製作は過去の製作記、NS500第2回で紹介していますので、
よかったら参考にしてみてください。


写真④
完成しました。
個人的にこの部分が気に入っています。
旧車ならではのディテールアップですね。

では次にオイルクーラのパイピングについて紹介していきます。

015 写真①
キットではオイルクーラーがカスタムパーツとして付属していますが、
パイピングにゴムチューブが使われています。
ここはせっかくなので、ステンメッシュ風のパイピングでカスタム感を演出してみたいと思います。
それにはまず赤丸で囲った部分のパーツを加工します。
パイプを固定するブラケットの部分になっているパーツですが、メッシュホースを使うにあたり
このままこのパーツではホースの間隔や取り付け方に不具合が出てくるので
このパーツは使わずに、新たにプラ板でブラケットを作り直すことにしました。

写真②
今回使用するのはT2M製の金属製のメッシュホースです。
しっかりと編み込んでいるので、質感はかなり良いです。

写真③
ホースのブラケットを自作してホースと合わせてみました。
ホースとホースの間がちょうど良く収まりました。
後はブラケットをアルマイト仕上げ風にメタリックブルーで塗装します。

写真④
完成しました。
エンジンに取り付けると更に質感の良さが際立ちます。
完成後にはかなりアクセントになるのではないでしょうか。

では最後に完成したエンジン全体です。

010 写真①・②
エンジン本体はセミグロスブラックで塗装しており、シルバーはガイアノーツの
プレミアムメッキシルバーで塗装してみました。

写真③
エンジンオイル点検用の小窓も再現してみました。

写真④
加工したキャブレターやメッシュホースのおかげでエンジン周りもかなりメカニカルな
雰囲気が出たのではないかと思います。

という事で今週はここまでです。
次週も色々とディテールアップについて紹介していきたいと思いますので
お付き合いの程よろしくお願いいたします。

では今日はこのへんで(´ー`)/~~




ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

 

2015年9月25日 (金)

皆さんこんにちは(´∀`)

先週に引き続き足廻り編です。

今週はフロントのフェンダーの不具合を修正した状況です。
状況としてはフェンダーとタイヤが干渉してしまい挙句の果てにはフロントフォーク
との間に隙間ができてしまうという事態になりました。
改善策としてはフェンダーの幅を広げることで解決できそうだったので
今回はフェンダーの加工について紹介していきたいと思います。

015 加工前と加工後の画像です。

加工前の赤〇で囲った部分が、問題の箇所です。
およそ1.5mm程フェンダーのはばが足りません。
無理に接着で誤魔化すとフロントフォークがくの字なって見栄えが悪くなるので
ここはフェンダーの幅を広げることにしました。

加工後の写真でわかるようにフェンダーを広げたことでタイヤとの干渉やフロントフォーク

との関係も一度に解消されました。

また、若干細く貧弱に思えたフェンダーもバランスが取れて一石三鳥と言ってもいい程の
効果がありました。


次はフェンダーの加工を紹介します。

020写真①
フェンダーの中心に位置するようにスジボリガイドテープを貼り、0.1mmのタガネ
スジ彫りの要領で切断できるまでガイドテープになぞって繰り返し彫っていきます。

タガネの切削力であればいとも簡単に切断できます。
しかし、タガネは力を入れすぎると折れてしまうので、作業の際は注意して
使用しましょう。

写真②・③
切断が終わったフェンダーです。
タガネを使ったことで切断面が非常に綺麗です。

写真④切断したフェンダーの間に1.2mmのプラ板を挟んで瞬間接着剤で合わせます。
乾燥後フェンダーに合うように綺麗に整形します。

作業は以上です。
フェンダーを中心で分割することがうまくできれば、後は特に難しい作業はないと思います。

では、最後に塗装と取り付けた状態をご覧下さい。

025写真①
フェンダーはメッキ塗装をするので下地にクレオスのブラックを吹き、クリアーを吹いて
磨きました。
下地の影響にが露骨にメッキ塗装に現れるので、ここは丁寧な作業を心がけたいと思います。

写真②
今回使用したメッキ塗料はクレオスのメッキシルバーNEXTです。

写真③・④
完成したフェンダーをフロントフォークに取り付けて完成です。

という事で足廻りの製作は終わりです。

ここまでの製作で思ったのが、ネイキッドバイクも奥が深くて面白いと感じました。
最近のハイテクバイクとは違い無骨で男臭い硬派な感じがなんとも良いと思いました。

これからこういった作品も視野に入れて製作していきたいと思います。

では今週はこのへんで(´ー`)/~~

ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2015年9月18日 (金)

皆さんこんにちはヽ(*´∀`)ノ

さて、今週からZⅡの製作が始まりました。
特に今回のバイクに関しては製作に今まで縁が無かったキットなので、個人的に製作が
楽しみな1台です。

今回もできる限りのディテールアップを施しながら完成できるように頑張りたいと思います。


という事で製作の第1段階は足廻りの製作を紹介していきたいと思います。

05_2 まずはフロントから

写真①
(1) フロントのブレーキラインの追加を0.5mmの洋白線を使って再現しています。
(2) ボルトを引き物のボルトなどに変えて質感等を変えてみました。

写真②
フォーク部分はハセガワのミラーフィニッシュで質感を再現しました。

写真③
こちらもボルトを取り付けてみました。

写真④
フロントフェンダーが装着されていないのはちょっとした訳ありなので、
次回紹介していきたいと思います。
以上でフロント側の製作は完了です。

続いてリアに移ります。

010 写真①
スプロケットにボルトを追加した他に、ギアの部分を斜めに形状を変更しました。

写真②
チェーンのアジャスターを手持ちのパーツで再現しています。

写真③
ホースジョイントもこの部分も通常では再現されていないので、ジャンクパーツで
製作して取り付けました。

写真④
リアの足廻りが完成しました。

というわけで今週の製作記はこれまでです。
正直パーツの合い等の不具合も多少ありましたが、手直しが出来る範囲なので
いいと思います。

以上で今週の製作記はこれにて終了です。
また来週もお付き合いの程、よろしくお願いいたします。

では、今週はこのへんで~(´ー`)/~~





ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2015年9月11日 (金)

みなさんこんにちは(´∀`)

しばらくカーモデルが続いたということで、今週から久しぶりにバイクの製作記でございます。

さて、今回は昔コミックで連載されていた湘南純愛組の鬼塚が乗っていたZⅡを
製作してみたいと思います。

Photo_2 キットは元々発売されていたカワサキのZⅡを公道最速のZⅡに改造できるようにそれぞれ
パーツが付属されています。

パーツその1

01 
パーツその2

02_2
パーツその3

03 

この中から伝説のZⅡにするためのパーツを選択して完成させていく訳ですね。

実はこのようなバイクキットを製作するのは初めてなので、いろんな意味で楽しみです(´∀`)
来週からZⅡの製作を初めて行きたいと思いますので、お付き合いよろしくお願いいたします。

では今週はこのへんで(´ー`)/~~



ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂