« はじめまして | メイン | 1/6 アクションフィギュアのヘッド塗装 その2 »

2011年12月24日 (土)

1/6 アクションフィギュアのヘッド塗装 その1

さて、2回にわたっての記事で、フィギュアの魅力が少しでも伝わりましたなら幸いです。
今回からはさっそく塗装の始まりです。
塗装の工程なども解りやすくできるように、1/6 のアクションフィギュアのヘッドの塗装を取り上げてみました。
しかもキットではなく一応完成品(?)ですので、ベースはそのままにリペイントのみを施し、変化して行く有様をご覧いただこうと思います。

312
参考までにですが、1/6アクションフィギュアのオリジナルが画像1、私のビネット仕立てでリペイントしたものが画像2です。
かなりの変貌を遂げているかとは思っておりますが、いかがでしょうか?

今回のモチーフは、かれこれ10年以上前に発売されたドラゴンの2体セットの物。(画像3)
33
当時としてはかなりの良い出来に感動しましたが、今こうして手にしてみますと、年月の流れが感じられてしまいます。
肝心のヘッドはドラゴンらしいオリジナルの造形で、良くも悪くも当時のドラゴンらしいアイテムです。
現在では他社製品でも超絶リアルな商品が続々と登場している中にあっては、やや見劣りしてしまうのは否めません。

そんな物でも、ヘッドの塗装のみを施すと…、あらあらなんて素敵な…、というのが今回の趣旨でございます。
製作といってもただ単に塗料を塗って行くだけの単純お気楽な作業ですので、1/6ではなくとも参考にして頂けたらと思います。

2体の顔のアップです。
34
ライティングしてあるので各部の陰影はありますが、生で見ますとほとんど成型色のみです。

それでは塗装に入りましょう。
まずは下地色となる色を塗っていきます。
目や口、髪の毛等は後ほど塗装するので、それまでのイメージを掴みやすくするためにベースを残しつつ、お肌の部分に色を塗っていきます。(画像5)
使用する色はフレッシュで、一般的には肌色といわれているものですが、白が強めの肌色を塗装しています。
35

凹凸に関係なく肌部分全体に下地の色味が隠れるくらいに塗って行きます。厚塗りの際に出る筆目には注意が必要です。

まずは、化粧で言うところのファンデーションを塗ったところです。

次回は具体的に陰影をつけて行く作業をご紹介いたします。


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂


トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/505233/27649207

1/6 アクションフィギュアのヘッド塗装 その1を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿