2015年2月27日 (金)

第2回GAZOO Racing86ボディー製作(1)

今週前半はわりと穏やかな気候でしたが、木曜から金曜にかけて大雪警報が
発令されてます(^^;
予報では60cmぐらい積もるとか・・・
ようやく雪が溶け過ごしやすくなってきたのも束の間、また雪景色に逆戻り(´Д` )
暫く逃れていたしんどい除雪が待っています。
これも北海道に生まれた宿命として素直に受け止めるというか、諦めることにします(^^;

まぁそんなボヤキも程々にGAZOO 86製作工程紹介始めます!

01 では、初めに取り掛かったボディーの加工などを紹介していきましょう。
市販車ベースのレース車両のため、特にノーマルと外観は変わりません。
ボディー側にまだランナーがついていますが、破損防止のためにあえて
下処理が終わるまでは切り取らない様にしておきます。

016次に各パネルラインのスジ彫りについて紹介します。
写真①
使用したスジボリ堂のタガネ0.15mm0.2mmを使用しました。
普段はタガネだけで使用していたのですが、今回はタガネホルダーを装着して
スジ彫りをやりましたが、指にかかる力が分散されて疲れにくいですね。
そもそもタガネは使う際は力を必要としませんが、長時間使っているとそれだけで
指には負担がかかってしまします。
しかしホルダーがあれば疲れは軽減できるので、タガネと一緒に使うと良いと思います。
またサイズをプリントしたシールも付属されているので、ホルダーに付けた状態でも
すぐわかるようになってます。
写真②
スジ彫りで大切なのは、力を入れ過ぎないことも大事ですが、彫る角度も大事です。
タガネは幅が変わらずに深く綺麗に彫れるのが特徴ですが、角度が変わると
彫った幅も変わり見た目も変わります。
また、タガネを破損する要因にもなりかねません。
写真のように対象物に直角になるように彫ることをお勧めします。
写真③
これは悪い例です。
写真④
スジ彫りの程度ですが、私は彫った部分の裏側にライトを当てて透かし具合で
スジ彫りの程度を見極めています。
タガネは切削力があるのであっという間に貫通します。   経験済み・・・(^_^;)

017スジ彫りの施工前と施工後です。
ドアやトランクは0.2mmで彫り、ルーフのモールや給油口やドアモールは
0.15mmで彫りました。
スジ彫りによって塗装でモールドが埋まらないようにするのもそうなんですが
ドアモールなどのスジ彫りは後のマスキングのしやすさにも一役買っています。
ラインが曖昧な部分にはスジ彫りする事で塗り分けが綺麗に仕上がります。

018写真① 
バンパーを接着しスジ彫りが終わったボディーです。
下処理に関しては今回もサンドブラストを使いました。
理由としては今回のベース色がシルバーなので、できるだけ均一でペーパー目を出さない
目的と、パネルラインが繊細なので崩さないようにする事が目的でした。
ただ、ヒケやすり合わせはペーパーで施工しています。
写真②

ボンネット部分はかなりギリギリで収まる感じです。
しかしデカールや塗膜を考えるとキツイので、全体に0.2mm程ボンネットを削りました。
写真③・④
バンパーを接着した後ライン処理とすり合わせをやりますこの部分は0.2mmでスジ彫り
をしました。

以上でボディーの下処理は終わりです。
来週は下地の塗装からデカール貼りの状況を紹介していきたいと思いますので
よろしくお願いいたします(^-^)





ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

 

コメント