2016年5月27日 (金)

第3回 タミヤ1/24 マツダロードスター製作記 内装編

皆さんこんにちは~(^u^)

ロードスター製作第3回目です。
さて、今回は内装の製作に入っていきたいと思います。
このキットはルーフがオープン状態でのディスプレイなので、室内の状況が完成後も
良く見えるようになっています。

普通のセダンやクーペの製作では見えない部分も露出してしまう事を考えて
できるだけ実車に近付けてディテールアップをしていきたいと思います。

ではここから製作状況を紹介していきたいと思います。

01 パーツ数自体はかなり少なめながらこの部品構成で忠実に再現できるのは流石ですね。
今回のキットはメッキパーツで加飾パーツが再現されています。
パーツが別になってるだけで作業の手間が省かれるのは非常にありがたいですね。

では、最初にシートの加工です。

06_2 写真①・②
シートの造形は非常に良くできていますが、もう少し立体感を追加するために
座面や背面部分に0.075mmのタガネでスジ彫をしてみました。

写真③
パーツには再現されていなかったシートベルトガイドもエッチングの余白部分で
それなりに製作しました。
もちろんシートベルトも製作します。

写真④
形状は若干違いますが、雰囲気重視でいきます。

次はセンターパネルの部分的な加工です。

011 写真①
赤まるの部分はエンジンのプッシュスタートスイッチです。
何がやりたいかと言いますと、実車プッシュスイッチの周りにシルバーの加飾が施されています。
先ほども述べましたが、オープン状態で良く見えるので、こういった部分も綺麗に見せるために
別パーツ化して再現してみたいと思います。

写真②
まず用意したのは外径1.3mmの真鍮パイプと1.2mmのプラ棒です。
真鍮パイプがリングで、プラ棒がスイッチ本体になります。

写真③
パイプにプラ棒を通すだけで、塗装よりはるかに簡単に、綺麗に再現できる工作だと思います。

写真④
このように完成しました。
本来スイッチの色は黒ですが、社外品のような赤いスイッチだと目立っていいかも知れません
ね(o^^o)

まだまだ続きます('▽'*)ニパッ♪
お次はメーターとメーターベゼルの製作です。
最初にメーターベゼルの製作をどうぞ。

016_2 写真①
説明書によればメーターのデカールをそれぞれ指定の位置に貼って終了という
単純なものなのですが、実車資料によるとちゃんとメーターベゼルがあるので
できれば再現できないかと試行錯誤してみました。

写真②
いろいろ考えた結果0.3mmの洋白線をリング状にしてベゼルを再現してみることにしました。

写真③
それぞれの径に合うように洋白線を曲げました。
しかしそれだけではいまいちなのでリング状にした後はんだ付けしました。
その後ペーパーなどを使って表面を整形をしてコンパウンドで磨きあげました。

写真④
無事完成しました。
これだけでもかなり雰囲気は良くなったと思いますがいかかでしょうか?

次にメーターの加工です。
ベゼルを製作したので、どうせならメーターのレンズも再現したいと思います。

021 最初にお断りしますが、この方法はUVクリアーの使用と違った使い方をしています。
事前に不要デカールでテストしてから今回の作業に至っています。
しかし、デカールの状態などで必ずしも成功するかはわからないので、実際に製作してみたい
と思う方は事前にテストを行ってください。

写真①
レンズは透明プラ板を使います。
デカールは台しかこのように大雑把な感じで切り抜いておきます。
デカールをプラ板に密着させるために初の試みでUVクリアーを使ってみました。

写真②
プラ板にUVクリアーを均一に薄く塗りすぐにデカールを置きます。
この時台紙とプラ板の間に空気が入らないようにすることと、UVクリアーがデカールに
しみ込んでしまわないようにできるだけ早く紫外線ライトで固めます。

硬化が確認できたらデカールを型に周りをカットしていきます。

写真③

先ほど製作したベゼルをゴム系の接着剤で取り付けます。

写真④
完成でございます('▽'*)ニパッ♪

ということで今回分のディテールアップの紹介を終わります。
次回も内装のディテールアップの続きを紹介させていただきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。

では今週はこの辺で~( ゚д゚)ノシ サラバジャー





ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

コメント