« 2012年12月 | メイン | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月27日 (日)

デビルマン その4

デビルマンと言いますとその原作者は永井豪氏ですが、1970年代には氏の作品は本当にパワフルな物だらけでした。
代表的な物だけでもマジンガーZやハレンチ学園、どろろんエンマ君やキューティーハニー、そしてけっこう仮面、等々あまりにも数多い作品には圧巻でした。
時を超えてもこうして立体物に関わる事にも、なんとも感慨深い物があります。これからも良いモチーフがあれば氏の作品、手掛けてみたい物です。
と言う事で間もなく完成となりますが、今しばらくのお付き合いをお願いいたします。前回は顔周りが中心でしたが、今回は全身のバランスを中心に最終の詰め段階です。

Dscf101711

画像1、翼部分と下半身の毛の雰囲気を出す塗装です。
翼部分は立体感を出す色味の変化と上部の血管っぽいモールドの描き込み。全体的に違和感の出ないグラデーションを心がけます。
下半身にはモールドに沿って毛並みのハイライトを大雑把に描き込んで行きます。

Dscf102511

画像2、左が下半身のアップ。細かな毛並みの線が追加されています。
右が翼のアップ。情報が増えて雰囲気もだんだんと良い感じに。

Dscf103211

画像3、更に同様の処理を細かく追加して行きます。
肌のハイライトも加えたり爪周りの描き込みも手が入ります。

Dscf103411

画像4、画像2と同様に更に各部所が追加処理されています。何所まで行っても終わりは無いのですが…。

Dscf105511

画像5では更に細部を微調整しながら追加塗装。特にこの段階ではほぼ最終段階ですので、目や爪、口や頭頂部、翼の凸部にクリアを入れてみます。翼部には全体的には艶消しながら部分的に光って行くような段階的な艶のグラデ的に処理します。

Dscf105611

画像6、左は足下のアップ、拡大しますともうちょっと手を入れたいところ。
右は顔のアップ。前回と比べると口、目、頭頂部にクリアが入って来ましたので、光の加減でピカピカと輝くのですが、画像では判断しにくいですね〜。
と言うところでほぼ完成状態なのですが、この後ちょっぴりオマケの作業を考えておりますです。それはまた次回と言う事で。

ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2013年1月20日 (日)

デビルマン その3

ここ数年の流れでしょうか?北海道は各所で大雪となっていますし、気温もかなり低め。雪が降る度に雪かきとなる訳ですが、時間も30分から1時間程ほぼ毎日となると体もかなり厳しい事に。
健康の為のトレーニングと割り切っていても、やはり厳しいですが、皆さんのところは如何でしょうか?
そんな感じで手元がプルプルと震えながらも塗装は進む訳です(笑。
前回も顔の造りの難しさには触れましたが、この辺りも造形には手をかけずに塗装で何所まで立派(?)にする事が出来るのか!?やや疑問は残りながらも進行しましょう。

Dscf0100211_2

画像1、上が前回までの状態。下がややオレンジ系を重ねて赤味を持たせた状態です。
顔や首の肌周りはもちろん、頭部の随所にもオレンジを重ねて行きます、特に凸部を中心に。お顔の感じがやや健康的になったかな?

Dscf0100611

画像2、上の画像は頭部の翼状の部分に乗せたオレンジ系の部分に、黒にて線を描きながら毛羽立った雰囲気にして行きます。
画像下では口の中の赤味をやや鮮やかな色で表現、牙等は後でまた描きますので血まみれ状態のような感じでオッケー!頭頂部の赤味にもランダムに変化を加えておきます。

Dscf0100911

画像3の上画像で目にホワイトを入れます。はっきりとした白を入れる事で以前の淀んだ雰囲気が先鋭な表情に変わります。
同時に同じく白で牙を描きます。顔の肌にもハイライトを重ねて行きます。
下画像で目に瞳が入りました。瞳孔部はやや黄色味がかった感じに。口もと周辺の立体感も更にハイライトを重ね、強調します。

Dscf0101211

画像4、顔部分の仕上がりです。細かな微調整はこの後も加えて行きますが、大雑把にはこんな感じでよろしいかと。
各部所の色味がはっきりと際立って来て、かつシャドウ部とハイライト部追加処理によって当初の物よりも鮮明に立体的に仕上がって来た感じがします。
造形自体の凹凸による自然な光や陰では再現できないイメージも、意図的に各部所を描き込む事で一味も二味も変わったものにして行く事になる訳です。簡単に言ってしまうと、立体物に絵を描く、と言った感じでなのしょうか。

Dscf0101611

画像5、今回の顔の最終段階の全体画像。
この間にも翼部分や体の各部に少しづつ手が入っていますです。本当に少しづつではありますが完成に近づいて行っていますよ〜!

ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2013年1月13日 (日)

デビルマン その2

年が明けて、ぼや〜っとしてましたら、もう1月も真ん中ではないですか!?皆さんはおせち気分からは抜け出せましたでしょうか?
新年と言うと毎年今年こそは何かするぞっ!との思いで挑むのでは有りますが、気が付くと年末を迎えるのが通年のこと。さて、今年は如何な事になりますやら…。
前回の続きのデビルマンですが、幼少期のアニメはかなり印象的だった記憶が。なんとも言えない暗いイメージの中にもちょっぴりHなシーンもあったりして。
当時の他のアニメとは間違いなく一線を画しておりました。まあ、その後になるとアニメと原作の大きな違いにも気が付く訳ですが、所詮子供の頭でその理由など考えられる筈もなく…。
なんともおどろおどろしい原作版がこうして立体物になっていた訳ですから、フィギュアファンにはたまったものでは有りません。貯金は貯まらず、無駄なお宝が増えるばかり(笑。

Dscf095311

画像1、前回の下塗りの上に赤やオレンジ、茶色等をシャドー部を中心に薄く重ね塗りして行きます。
一気にドバッと行ってしまいたい気持ちをググッと堪えながらじっくりと重ね塗り、ここがフィギュアの塗装のポイントです。

Dscf096411

画像2では上と同様にやはりシャドー部に塗り重ねして行くとこんな感じに。
あくまでも下地の色がベースになっていながらの色味の変化、その為の忍耐強い塗り重ね、です。少しずつ変わって行く様はなんとも心地よいものが有ります。
翼やその他の部分にも赤味を施して行きます。

Dscf096711

画像3ではハイライト部分に明るい肌色を塗り重ねて行きます。
ベース色、シャドー部、そしてハイライト部、この三段階のパターンの組み合わせによって様々な表情に変化して行く訳ですね。
各部の立体感がかなり強調されて来ています。

Dscf095111

画像4では上の画像1〜画像3までのアップをまとめてみました。
一連の変化が一目瞭然ですが、バラして見てしまうとその変化は微妙な程度。なんとも悲しいところなのですが、進行状況は自分自身の頭の中ではしっかりと組み立ててありますので、全く問題無いのでありますです。
顔の造りは原作版に忠実みたいで、なんとも塗装しにくい造形、この辺りをどう克服するのかが次回の課題ですね〜。

ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2013年1月 6日 (日)

謹賀新年 デビルマン その1

皆様、新年あけましておめでとうございます。今年一年、すべての方々にとって良い歳でありますように祈るばかりです。
私はと申しますと昨年末から風邪が悪化、新年もほぼ寝込んだ状態で迎え、人生でも最悪の年末年始となりました(泣。何所にも行けず、何も出来ず…。年末年始のごちそうも全く味も分からずしかも食欲もなく。年が明けて一週間もたつと言うのに、未だにゴホゴホ状態、自己管理の全く出来ていない事には呆れ果てるばかりなのでした、トホ。
と言う感じで幕を明けた2013年の第一弾は、デビルマンです。
今回の物、1998年発売のユニ・ファイブの物です。もう15年も前なんですね〜!

Dscf092511

画像1、当時はブリスター物のフィギュアなんかも大人気の空前のフィギュアブーム(?)でしたから、こういった変わり種ものなんかも続々と各社から出まくっていた訳です。
今回のデビルマンはTVアニメ版とは違う原作バージョンに近い造りの物、上の二点以外にも色替えバージョンなんかも多数出回っておりました。画像の左は蓄光タイプ。

Dscf093011

画像2はオリジナルの前面と背面。カッコいいと思ってしまいます!このままでも十分うれしいのにっ!!

Dscf093211

画像3オリジナルのその他の角度。原作版と言う事で全体的におどろおどろしい表情。各部の塗りも決して悪くは有りませんです。ベースがちょっと安っぽいかも!?ですね。

Dscf093411

画像4、やはり気になるパーティングラインなんかをヤスって目立たないようにしておきます。塗装の塗幕が厚めに塗られている場合が多く目立たない部分も有りますが、気にしだすと結構各部に手が入ります。

Dscf093711

画像5、足下は獣の毛っぽいモールドですが、やはり合わせ目は気になってしまうのでゴリゴリと削ります。あまり丁寧にしようと思っても材質等の問題で思ったようには綺麗になりませんので、適度なところでひとまずは勘弁です。

Dscf094411

画像6は造形の修正後に全体を同系色にて下塗り状態の物。この段階ではオリジナルの時よりも質感が落ちまくりですね〜♪
この後いつものような作業に入ります。当然良くなる筈なのですが…、どうなりますやら〜♪

ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂