« ズベズダ ロシア砲兵 1/72  その2 | メイン | セガ トリケラトプス その2 »

2015年11月22日 (日)

セガ トリケラトプス その1

冬の足音も徐々に高まってきた今日この頃、皆様の身の回りはどのような感じでしょうか。冬支度はお済みでしたか?年末を控えたこの時期の冬の準備は、なかなか忙しさに拍車がかかってくる物ですね。身体にもこたえると言う物です。
昨日は「POOH熊谷と仲間達の模型作品展2015」に行って来ました。場所は芦別道の駅内「星の降る里百年記念館」。展示会のみ観覧の場合は入場無料です。11月21日~12月6日までのロングランな展示会なのですが、数点私も作品を展示させていただきに。予報では前夜から雪模様の話でしたが、札幌はその気配は全くなかったのですが岩見沢辺りからはちらちらと雪が舞い始め、砂川辺りからは本格的に冬景色、いよいよ本格的な冬将軍の到来の予感なのですね〜!
展示会場の方では初日と言う事でまだ作品数もまばらな感じでしたが、例年の感じですと徐々に増えて、最終日には増えに増えて、ごった返した展示になる、と言った事なのですね〜!この後2週間近く有りますので、皆さん是非足をお運びくださいませ!!
と言う中で、今回は恐竜君などを…(笑


Dscf831511

画像1、パッケージとオリジナルのフィギュア。
「大恐竜 プレミアムトリケラトプスソフビフィギュア リアルカラーVER.」という商品でセガのゲーセン用のプライズ品なのでした。全長で380mmほどの大きなソフビ製のフィギュアです。大きいために迫力満点、造形的にもとっても素晴らしいのですが、塗装が単調な為にもっさりとした子供向けのトイと言った雰囲気が何とも切ない事に…(泣
今回はリペイント塗装にて新たな命を吹き込みたいという事なのですよ〜。


Dscf831611

画像2、オリジナルのフィギュアその2。
恐竜のイメージも時代時代で様々な解釈が有ります。トリケラトプスも例外ではなく、各部の形状や身体の色や模様に関しても色々と新しい物が発表されている訳ですが、今回のフィギュアは10年ほど前のイメージに近いのかも?


Dscf831811

画像3、オリジナルのフィギュアその3。
現在ではこの手のキットはほぼ出ていませんので、完成品ではあるとは言え、とっても貴重な存在と言えるのかも、です。造形的にもプロポーション全体のイメージも従来のガレージキットとその出来映えには遜色がないと言えそうなのは、プライズ品としては全く驚きのアイテムなのです!!


Dscf832011

画像4、オリジナルのフィギュアその4。
目元はかなり小さめのイメージですが、最近の解釈ではこの方がリアルと言えるのかも!?皮膚のたるんだ感じもも良い雰囲気です。
全体的な塗装による切なさは、せっかく開いている口の中にも言えるのでした。ピンク一色のベタ塗り塗装にはげんなりしてしまいますよ〜(泣


Dscf835711

画像5、修正その1。
塗装もされた状態ではパーツの接合箇所はそんなに目立たないのですが、よくよく見て行くとリペイント後には目立ってきそうな箇所が…。
エポパテにて隙間は埋めて、周囲のモールドに合わせて大まかに形も造形しながら修正して行きます。
その後はラッカーパテにて表面を微調整です。エポパテと元の下地を自然に馴染ませるにはこれが最適と思っているのですが、いかがなものでしょ??。


Dscf836211

画像6、修正その2。
一見では分かりにくいのですが、パーツの数は15点ほどの接合で成り立っているようです。意外に手間隙がかかっているのが改めて分かるというもの。プライズ品とは言え、なかなかな作りの物なのです〜!


Dscf836811

画像7、下塗り。
修正にメドが付くと下塗り作業です。
下塗りはボディーの色に近い色にて修正箇所も目立たない様に塗って行きます。下塗り段階では塗料の濃度も適度に濃いめに、ただしあくまで筆目が残らない程度の濃度でなのですが。その後ダークグレーにて全体をウォッシング処理、細かなモールドの存在もこの作業にて改めて浮き彫りにさせて、その後の作業の目安を掴んでおきます。
この状態だけでもオリジナルとはかなり印象が変わった感じですよね!(笑


Dscf837611

画像8、塗装第1段階。
今回は色味のイメージをアイボリー調に仕上げて、さらに斑点模様を全身に散りばめる予定なのですが、その下準備作業として、徐々に明るく立ち上げて行くという、ちょっと手間のかかる行程を敢えて選んでみましたよ。
という事で茶系の色味を上半身に、アイボリー系の色味を下半身に、何度も何度も塗り重ねて行きます。あくまでもトロトロに薄めた色にて幾重にも重ねて行きますです〜!
続きは次回で。

ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/505233/33656815

セガ トリケラトプス その1を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿