« 1/6アクションフィギュアのヘッド塗装 その4 | メイン | 1/6アクションフィギュアのヘッド塗装 その6 »

2012年1月22日 (日)

1/6アクションフィギュアのヘッド塗装 その5

前回で概ね、顔肌の塗装が完了しました。
本来キットの塗装やサフ掛け後の塗装の場合には、基本塗装後に目の塗装をするケースが多いです。

これは、早めの段階でのイメージを位置づけする為ですが、それだけ顔の最重要ポイントは「目」であるという事です。

目は口ほどに〜と言うように、目の表現次第で喜怒哀楽が、そしてそのフィギュアの内面的な人格さえもが表現できる、と言えるのかもしれません。
という事で今回は目の塗装。

回を重ねるお肌の塗装に反し、目だけはオリジナルのままの塗装となっています。これで一応のイメージが掴めていましたがやはりこのままという訳には行きませんよね!


717
オリジナルのままの目。
このままでも良い雰囲気ですが、よりオリジナルに仕上げる場合や、無塗装物には当然避けられない工程で、しかもかなりの重要な部分です!
演出で書き込まれているアイキャッチも当然消して行く事になります。
小スケールの場合には逆にアイキャッチを敢えて入れる事でリアル感を演出する事にもなって行きます。
睫毛や瞼の内側などの表現にも注意が必要になります。


718
まずはブルーグレイに想定した瞳の下塗りです。
瞳孔は後ほど加えますので、瞳自体の立体感を持たせながら、中心部は明るめに、外周部は馴染みながらもやや濃いめになるように塗り重ねます。
出来るだけ線を描いた風にならないように。
この段階ではかなりうつろな表情の印象です。
「あしたのジョー」のジョーが打たれた後のマットでひれ伏した時の目が似た印象?


719
次に瞳の外周部をさらに濃いめに塗って行きながら、瞳孔部も描きます。
目元周りの気になる部分も同時にレタッチすると良いかもしれません。
瞳孔が入るだけでしっかりとした気が伺える様な感じがしてくる筈です。


720
シャープすぎる場合には再度明かるめに調整しましょう。
小スケールでは上段の感じで全く問題ないと思われますが、1/6ともなるとやや不自然すぎるシャープな表現は嫌みに繋がるかも?

細かな細部を実際に表現しようとする際に、頭の中のイメージだけですと、どうしてもコレ!という様にならない場合も出てきます。

そんな際にはお手元で目の掲載されている雑誌等の画像が非常に参考になる事と思います。
Web上でもかなり参考になる物が有りますので、作業の途中、もしくは開始前に、そんな資料を見ながら自分なりのイメージを掴むと、より納得できる物になって行くのではないでしょうか。

という事で、目の塗装、次回に続きます。


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/505233/27820284

1/6アクションフィギュアのヘッド塗装 その5 を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿