« 1/6アクションフィギュアのヘッド塗装 その7 | メイン | 簡単お手軽「食玩リペイントの勧め」 その1 »

2012年2月12日 (日)

1/6アクションフィギュアのヘッド塗装 その8(最終回)

長らくと続いた1/6アクションフィギュアのヘッド塗装も今回でいよいよ最終回。
この制作記事ではあくまでも塗装を中心に、様々なジャンルで活用していただける事を前提にしておりますので、今回はコスチュームや装備品等に関しては割愛させていただきました。
アクションフィギュアの完成までとしてならば、もっと多くの事が作業として必要な訳ですが、多くの方はそこまでは望まれる事は無いでしょう。
とは言え、いづれは完成させますので、機会が有ればその後の姿もお見せできる日も有るかと…。
1030
画像30では背景に黒の布を使ってみました。
白バックとはひと味違った存在感になるのも完成後の楽しみの一つです。

1031
おまけとして手元の塗装を簡単にご紹介。
間接のギミックは可動させる為には目をつむるとして、オリジナルのままではせっかく多いに変わったヘッドの前ではどうにも気になってしまいますので、肌つながりという事でそれなりに塗装する事をお勧めします。
特別な気合いは入れないで、顔の塗装の途中で使った色をその都度塗って行けばおおよそ同じ行程内で仕上げる事が出来ます。
細部のこだわり方としては間接等の皺や手の甲の血管等を表現するとよりそれらしく仕上がる事と思います。

仕上がった作品を改めてしげしげと見る楽しみは模型の醍醐味と言える事でしょう。現在ではweb等での投稿やHPにアップされる方も増えている中、単純に撮影する以上に、撮影段階でひと工夫する事は非常に大切な事だと私は考えます。作品自体の魅力がさらに別の楽しみに繋がって行く事にもなるかもしれませんね。

1032

画像32は撮影段階のバックに秋の木立の風景と言った自然のイメージを使っています。普段から背景用にイメージして撮影しておくのも良いですし、様々なデータを使ってA4サイズで出力しておくと結構使える物です。
撮影の際には被写体とバックとの距離や被写界深度を考慮した背景のボケ具合(プリント出力自体をぼかしておいても有効)、そして違和感の感じないライティングに注意が必要です。

1033

画像33では同様にバックをレンガの壁面のプリントに変えてみました。
上の物とはまた一風変わった画像になっているかと。
このように背景のイメージが変わるだけでも写真としての存在感や意味が色々と変化してきますので、自分のイメージに合った写真造りも作品が完成した後に楽しみがまた増えると言えるかもしれません。

1034

デジタル故の更なる楽しみ(?)と言えるのが画像34のように古めかしいイメージ写真に仕上げたするのもそのひとつ。
古い画像のフレームを用意してモノクロ階調でセピア風に調整。仕上げにスクラッチノイズを加えるとこんなイメージになりました。
持参しているソフトや入手可能なデータ次第で出来る事にも個人差はありますが、チャレンジしてみても損は無い筈です。
ジャンルやスケールは違ってもかなり有効ですので、模型制作の楽しみの一つに加えてみてはいかがでしょうか?

さて、次回は息抜き的に簡単お手軽「食玩リペイントの勧め」を予定しております。

ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/505233/27918413

1/6アクションフィギュアのヘッド塗装 その8(最終回) を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿