« ベロキラプトル リンドバーグ その1 | メイン | ベロキラプトル リンドバーグ その3(最終回) »

2017年9月24日 (日)

ベロキラプトル リンドバーグ その2

最近毎週のように書いていますが、辺りはすっかりと秋模様、日の出は日に日に遅くなり、日没も日に日に早くなってきました。こうなって来るとあっという間に秋を通り越して冬に向かっているなっ!と実感してしまうのです。9月も終盤、今年も後3ヶ月ちょっとです…(汗
秋の行楽時期と言われるこのタイミングですが、空模様がなんとも不安定な状態。天気予報もかなりの精度で局部的な空模様を的中させてくれるのでありがたいのですが、突然の夕立的な豪雨や轟音的な雷、以前は少なかった様なそんな異常気象的な現象が近年増えた気がします。そして地震もかなり増えている様な…。こんな現象が日本だけではなく世界的に起っているというのですから、ただ事ではないんですよ、きっと。何かが起っています、地球規模で…(怖
本日は芦別の展示会の最終日。私も作品の撤収に出向きますが、展示会の終了は3:00という事なのであまりじっくりと他の参加の作品は見れないかも、ですね〜!(泣
この後は10月7・8で室蘭のMPMCさんの展示会予定みたいです。忙しそうなので私は?なのですが…、皆さんはぜひ!!
さて、前回に引き続いて、今回もラプトル君の続きとなります。


Dscf247811

画像1、塗装第二段階。
前回に引き続いての全体塗装です。
前回の塗装第一段階に更に赤味や茶色身を加えて体全体の色味を強調して行きます。
加えて身体下部のアイボリー調の色味も強めに処理して行きます。
前回より色味のコントラストが強くなってきました。


Dscf248311

画像2、塗装第三段階。
次に身体上部に濃いめのダークグレーでウォッシング的に凹部を中心に黒っぽさを追加して行きます。この状態でグンと全体が引き締まってきますね。
あくまでもウォッシングの要領で薄く重ね塗り的に、徐々に数回に渡っての作業がポイントとなりますよ。一気に濃い色を乗せてしまうとせっかくの下地の色も台無しになってしまいます!(汗


Dscf248811

画像3、塗装第四段階。
更にダークグレー色で身体の縞模様や必要な部分部分に重ね塗りしながら、全体を引き締めて行きます。この段階では重ね塗りの要領での描き込み作業になってきます。
画像では見えにくいのですが、身体の下部のアイボリー調の部分にも赤味や緑系の色を必要に応じて重ねて行きます。


Dscf249311

画像4、塗装第五段階。
徐々に身体の縞模様を強調しながら重ね塗りして行き、更に身体部分部分に赤味や緑味や青味を加えてリアル感をプラスして行きます。
頭部周りも更に細かく描き込み作業を追加して行きますよ。


Dscf250011

画像5、塗装第六段階。
ハイライト部やシャドー部にはそれぞれ強調する色味を加えて行きます。
この辺りはかなり地味な変化の作業が続く辺りなので、うかつに気を抜いてしまわないように集中力にも気を使う所…(汗


Dscf250611

画像6、塗装第七段階。
全体が良い感じになって来た辺りで再度身体の縞模様を強調して行きます。
体表に付けたイボ的な部分もしっかりと強調して行きます。
画像が小さいので細かな部分は見えにくいのですが…(泣


Dscf257911

画像7、塗装第八段階。
全体塗装の最終段階になります。細かな所も気を抜かずにしっかりとチェックしながら破綻の箇所が出ないように細部に手を加えて行きます。
口の中や目元辺りはこの段階までに済んでいますが、この辺りも重要な部分になるので手は抜かずに!


Dscf258311

画像8、塗装第八段階のアップ。
全体画像では解りにくかった身体の色味や皺の感じが見て取れます。
皺や各部の凹凸感はしっかりと描き込み作業で強調。モールドに頼らずに描き込みで表現する部分も多々有るのです〜!
皺の立体感もやや極端に描く事によって、このスケールならではのリアル感が演出できると言うもの。場所によってはうるさい位でも良い部分も。
各種の色味が幾重にも折り重なって、生き物としてのそれらしさを表現して行く訳です。


Dscf258511

画像9、塗装第八段階の頭部のアップ。
頭部は特に重要になる箇所。細かな部分もしっかりと表現して行きます。
口元は生き物らしさをしっかりと表現して行きます。
結構こだわった目元に関しては次回順を追ってお見せする予定ですよ〜♬


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/505233/34084212

ベロキラプトル リンドバーグ その2を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿