« 2017年1月 | メイン | 2017年3月 »

2017年2月

2017年2月26日 (日)

海洋堂 ボバ・フェット 1/6 その5

2月も終盤です、年が明けて既に2ヶ月が過ぎようとしている?そんな〜!?と言う感じで相変わらずあっという間に時間が過ぎて行っております。天候も暖かったりめちゃ吹雪いて寒かったリが交互にやって来てなかなか春モードには移行出来ていない札幌です。
そんな状態でも世の中は確実にひな祭りだ、新入学・新社会人だと春めいた告知が多い状況に有っては嫌が応にも春が近づいて来ているのだと感じざるを得ませんですね〜♬市内の中心部はすっかりと排雪も進み道路も乾燥路面がいたるところに。やはり春はすぐそこまで来ているようです。それでも昨夜はかなりの雪が降りましたが…(泣
ニュースを見れば北朝鮮の暗殺疑惑の話と東京築地市場問題がかなりのウエイトを占めていますが、その他にもいろいろな出来事が相変わらず多い昨今。何も起らない平和な時間が一瞬でも訪れないのが不思議でなりません。ネット上の話題もそうした大きな物から小さな物まで多く飛び交っていますが、果たしてどれだけが真実を語っているのか?の疑問も拭えないのが現状。受け取り側の的確な判断が要求される時代なんですね。情報の真実性を見極めつつ、客観的に判断しなければいけない…、なかなか複雑な世の中になって来てしまった物です〜(泣
ボバさんは微妙な進捗状況では有るのですが、着実に進んでいるのでした〜!


Dscf170811

画像1、スーツの塗装  その1-1。
今回はボディのスーツ部分の塗装をメインに進めて行きます。
手始めに下塗りのグレー部分にダークグレーでシャドー部を塗って行きます。最初はウォッシングの要領で薄らと処理、徐々に暗部に手を加えて行きます。


Dscf171111

画像2、スーツの塗装  その1-2。
スーツ部分のシャドー処理が入ると全体がグッと引き締まってきます。始めから極端なトーンの変化をつけてしまうと、明度が一気に極端に落ち、全体が薄汚れたイメージになってしまう辺りに注意しながら進めるのがポイントです。
やり過ぎたかなと思った場合にはベースの基本色を重ね塗りする事で簡単にリカバリーも出来ますです。


Dscf171511

画像3、スーツの塗装  その2-1。
シャドー部分が終わると次にハイライト部分の処理です。
中間色から凸部分や光の案配を意識しながら的確にハイライトを立ち上げて行きます。
ライトグレーにて徐々に重ねて行くと各部の立体感が強調されてきます。


Dscf171911

画像4、スーツの塗装  その2-2。
一気に立ち上げて行かずに徐々に明るい方向に色を乗せて行くと言う、何とも地味な作業ですが、柔らかなトーンの変化ながらもしっかりと立体感が付いてきます。
画像ではまだ変化はごくわずかではありますが、上の画像と見比べてください、きっとその違いが…(笑


Dscf172311

画像5、スーツの塗装  その3-1。
第3段階ではシャドー部とハイライト部の両極端な色をしっかりと重ねて行きます。
皺や緩やかな段差での光の具合もこの段階でしっかりと再現して行きます。
手首の赤いアーマーや腰の弾倉ベルトの色味にも徐々にメリハリを付けて行きます。


Dscf172611

画像6、スーツの塗装  その3-2。
ハイライト部分に向かって色味を明るく立ち上げ、最深部のシャドー部は黒に近いダークグレーを加えて行きます。
徐々に徐々にと言う事でなかなか変化は分かりにくいのですが…。
ブーツやレギンス部分にも少しずつ塗り分けしながら色を重ねて行きます。


Dscf173111

画像7、スーツの塗装  その4-1。
更にスーツのハイライト部とシャドー部を調整して行きます、結構気の長い作業です。全身の中でも面積の多いスーツ部分は全体の印象を決定する視覚的に重要な部分になる為、手は抜かずに最終の仕上がりイメージを考えながら進めて行きます。
同時にあちらこちらのパーツにもシャドーやハイライト色を塗り重ねて行きますよ。


Dscf173511

画像8、スーツの塗装  その4-2。
造形のモールドに合わせた的確な色のバランスをじっくり観察しながら繰り返し塗り重ねて行く事で、自然な光と陰を醸し出して行く事が出来ると言う感じです。
その他のパーツ周りも徐々に色が加わって存在感が強調されてきました。


Dscf173811

画像9、スーツの塗装  その4-3。
足下のアップ状態の画像です。気を使いながら色を塗り重ねて行っていますが、アップにすると結構色の荒さもまだ目立っています。まだ調整が必要なのですね〜!
ブーツ部分の色分けも徐々に進んでいます。
膝のニーパッド辺りも徐々に色が重ねられています。
最深部の色の境界部分にも黒に近い色でシャドー部の表現を加えます。


Dscf173911

画像10、スーツの塗装  その4-4。
腰回りのアップ画像です。スーツの雰囲気がよくわかりますね。
腰の弾倉ベルトの革の質感も徐々に出てきている状態です。
その他も徐々に色が塗り重ねられてきていますが、まだまだ作業途中の状態なのでした…(泣 この後に汚れや傷等の表現が施される事になるんです。
この段階で手の入っていない箇所はグリーンのアーマープレート部と頭部と言う事になっていますが、この後まだまだ作業が続くと言う感じですね、先は長そうな…(汗


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2017年2月19日 (日)

海洋堂 ボバ・フェット 1/6 その4

暖かい穏やかな日差しの日が続いて春も近いか!?と思った瞬間から気温もいきなり10度以上下がって、しかも猛吹雪になってみたり!もうやってられません、体にも応えます、極端な変化はやめてって言っている〜っ!!(笑 それでも春はもうすぐ近くまで来ている香りがするんですね〜。 まもなく、ですね!
年が明けて世界の出来事も気になる話題が数々有りますが、北朝鮮の動きはある意味脅威と言えるかも、と言う感じです。大陸間弾道ミサイルの発射実験や実の兄の北朝鮮工作員による暗殺疑惑等、何とも世界中を不安にさせる事件があまりにも多いではないですか。戦国時代とはかけ離れた現代において、あまりに勝手極まる出来事に世界も手をこまねいている状況。何か歯止めをかけておかないと、今後ますます暴走する気がしてなりません。日本とは目と鼻の距離での出来事、人ごとの様には全く考えている場合ではないのかもですよね!?(恐
そんな状況の中、個人的には例年今時期から本業の繁忙期が始動する時期なのでした。なので製作もまたじっくりと構えては進められなくなると言う…(泣 しっかりと予定を組み立てて取り組まなければエライ事になってしまいそうです〜♬
ボバさんはちまちま進行中、です。


Dscf166811

画像1、下塗り第一段階。
前回はジェット・バックパックの塗装が完了しましたが、他は全く手の付いていない塗装。今回は手つかずの部分を全て下塗り、そして背中の布(ポンチョ?)を仕上げておきたいと思っています。
まずは全身のスーツ部分をグレーで下塗りです。さすがに1/6スケールなので下塗りとは言え、結構な面積に時間を取られてしまいます(泣


Dscf167211

画像2、下塗り第二段階 その1。
その後どんどん各パーツごとに塗り分けながら下塗りが完了です。この段階で色味はやや思惑と違っていても全く構いません。何となくそれらしい色にするだけで気持ちが落ち着くと言うレベル、です(笑


Dscf167311

画像3、下塗り第二段階 その2。
何となくそれらしい色を塗っただけでも十分にボバ・フェットと言うのが判別できる辺り、カラーリングの組み合わせが、いかにアイキャッチとしてのイメージが定着しているのかと言う証しですね。一般の人にとってのこのイメージがどの辺りに有るのかを把握・認識しておくと、いろいろとコントロールしやすい訳です。


Dscf167711

画像4、下塗り第二段階 その3。
一般の既製品の塗装はこの下塗り作業にどれだけプラスαが施されているのかによって精度に差が生じてくる訳ですが、悲しいかな大量生産のアイテムに於いては生産性重視のあまりに省略されるケースが多い訳です。
個人的にはそこから先がとっても重要だとは思うのですが…。
前回手を付けた背中のジェット・バックパックがやたら目立っていますね〜♬


Dscf168111

画像5、ポンチョ部分の塗装 その1。
背中に垂れる布部分、良く知らない訳ですので暫定的にポンチョとしておく事に…(笑
ボバ・フェットの魅力に各種装備品の多彩さが有ると思っています。まるで重装備の兵士的な雰囲気で、しかも全てがかなり使い込まれた風の汚しの仕上げが施されていて、これら一つひとつが素晴らしい!
と言う事なのでこのポンチョもしっかりと塗装しておきたい所なのです。
左は下塗りのオリーブドラブ色に薄めのスミでウォッシングした状態。
右はその上に茶系を重ねた状態です。あくまで極薄での重ね塗り、です。


Dscf168311

画像6、ポンチョ部分の塗装 その2。
次に全体を明るい色の方向に向かせて行きます。更に下塗りの基本色を薄く重ねて全体を馴染ませて行きます。
右画像は更にハイライト部分に向かって色味を明るく立ち上げて行きます。徐々に徐々にと言う事でなかなか変化は分かりにくいのですが…。


Dscf168511

画像7、ポンチョ部分の塗装 その3。
さらに凸部分には墨色でしっかりとシャドーを表現。さらに汚れ等の色味で茶系の各色を部分部分に重ね塗りおよび描き込み作業を加えて行きます。
全体に汚れや擦れ、傷等も更に加えて行きながらハイライトをプラスして作業は完了です。
右画像が現状の最終段階ですが、ハイライト部がやや不自然なまでに目立っています。この辺りはこの後、再度馴染ませる処理を施す予定、ですよ。


Dscf169011

画像8、ポンチョ装着状態。
出来上がったポンチョをボディに仮止め装着。全体のボリュームの中では目立たない存在なので、ボディ全体の画像では作業の効果は判別が難しいですね。しかし、各パーツのそれぞれの存在感を考えると、決して手は抜けない部分なのです。


Dscf169211

画像9、ポンチョ装着状態のアップ。
アップ目になるとその存在感が判別できる事に。やり過ぎた感のハイライト処理もそんなには目立っていないですね。あくまでもリアル感を最重視で、決してリアルそのものではないと言うのが私の基本の考えです。あくまでも本物らしく見せる演出効果が模型に於いては重要と考えています。映画スターウォーズの世界観の中でもそんな演出効果が際立って表現されているのですよね。
と言う事で着実に進んではいるものの、なかなか全体の完成にはなって行かないと言う…(泣 次回は残りのどこか?なんですが…(汗

ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2017年2月12日 (日)

海洋堂 ボバ・フェット 1/6 その3

2月も中盤です。雪祭りも最終日と言う事で、この跡は混雑も一段落するのかと考えていましたが、この後冬季アジア大会が開催されると言う事なので、まだしばらくは混雑すると言う感じなのでしょうか、市内中心部は…(泣
先週告知すべきだったのですが、現在大丸藤井セントラルのセントラルギャラリーにて「2017 いがらしゆみこと漫画家キャラバンin大丸藤井セントラル」が開催されています。札幌を中心に道内の漫画家さんの原画が見れます。会場中央には昨年のHMEの特別企画で制作した北海道MANGA交流会コラボ作品展の作品も鎮座。私のフィギュアもございますので是非足をお運びください。14日(火)までの開催となっております。生の素敵な原画を是非!!会場では関連書籍やポストカード等の関連グッズ、いがらし先生の関連道具等も販売されているのでこちらも胸が躍ると言う物です〜♪
ちなみに今回驚いたのが、以前ご紹介した水筆ペン。なんといがらし先生も使われているのを今回発見!やはり便利な道具である事を改めて確認出来ましたよ〜!!その昔、私もいがらし先生の絵を模写しながら技術を習得、今の模型の塗装にも大いに役立っている訳です。そう言う意味でも本当にびっくり物なのでした〜♪
と言う事でボバさんの続きです。今回はジェット・バックパック部分。


Dscf159211

画像1、塗装前のジェット・バックパック。
今回は背中に装着されたジェット・バックパックです。今回のフィギュアの中でも最も手のかかるこのパーツから塗装の開始となる訳です。
古いキット故にモールドのややダルい部分も有るのですが、その辺りは塗装でなんとかカバーとしたいところ! 腕の見せ所でもある訳ですね〜♪ ちょっぴりプレッシャー、ですが…(笑 
画像は前回組み立て終わった状態の物です。


Dscf163111

画像2、塗装 その1。
まずは下塗りです。
色は資料に似た感じで下塗りです。塗り残しの無い様に、筆ムラも残らないように丁寧に。色自体は似ていれば多少違っても問題有りません、下塗り状態では。


Dscf163411

画像3、塗装 その2。
仕上がりを想定しながらパーツごとの配色を徐々に塗り加えて行きます。
シルバー部分は下塗りではグレーでしたがこの段階でシルバーを塗っておきます。
シルバー色は下地の色にも影響されやすい為、グレーや黒で下塗りすると発色が鮮やかに仕上がってくれますよ。
ブルー部分もいろいろと塗り重ねている段階。


Dscf163711

画像4、塗装 その3。
全体の雰囲気が出た来たところでウォッシング的にダークグレーやダークブラウンにて立体感を付けて行きます。あくまでも下地を生かして透明感を残した位の薄々の薄塗りです。
出来るだけ汚くならない程度に各パーツの存在が引き立ってくる訳です。
まだ全体的にはもっさり感が残っていますよね〜♪


Dscf164011

画像5、塗装 その4。
パーツごとの色の境目を中心に同様の作業を繰り返して全体を引き締めて行きます。
黒でラインを描いてしまうととっても不自然な雰囲気になりますし、ラインの微妙な乱れなんかも気になってしまうので注意が必要です。
あくまでもそれらしく自然になるように…。
わずかながらに傷等も…(笑


Dscf164311

画像6、塗装 その5。
あちらこちらの細かな部分も描き込みが開始されてきました。
傷や汚れも徐々に増えて…。
全体の色調もその都度手を加えながらバランスを取って行きます。


Dscf164611

画像7、塗装 その6。
同じ作業が繰り返し、繰り返し…、やり出すと止まりません。
傷等も単色だけでなく同系色の色合いを変えながら重ねて描き加えて行くとリアル感がよりプラスされますよね。


Dscf164911

画像8、塗装 その7。
既に描き込んである白っぽいスクラッチ跡の上にさらに明るい白にて細部を補強(?)一気に傷の雰囲気がグレードアッップ、です!
本当に細部のエッジラインや凸部分の色合いも調整しながら一応の仕上がりに。
結構時間は掛かっているんです、実は。


Dscf165111

画像9、ジェット・バックパック完成 その1。
ソフビ故のパーツのゆがみや、モールドのダルさ等もそれらを隠すように色を書き加える事でそれらしく見えて来るから不思議です。
一種のトリックアート的な要素も有るのかも、ですね〜♪


Dscf165311

画像10、ジェット・バックパック完成 その2。
ジェット・バックパックがこうして単体で見れるのも今だけ。
この後のボディの塗装後にはしっかりと背中に装着されるのです。
こうして単体で横置きで見ると、なんだかコアファイター的な雰囲気も…(笑


Dscf165811

画像11、ボディーに装着した状態。
まだ借りの状態ですが、ボディーに装着してみました。
他がいっさい手の付いていない所にこのジェット・バックパックの存在感です。妙に和漢も感じてしまいますが、あくまで作業途中です(笑 ただ、そうは言っても個人的には今回のフィギュアの最重要パーツと思っていますので、ここが終わった段階で全体作業の1/3ほどが終了した感が…(笑
このあとはヘルメット、そして全体のコスチュームへと進んで行こうと言う予定なのですが、果たしてこのまま順調に運びますでしょうか〜〜?(汗


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2017年2月 5日 (日)

海洋堂 ボバ・フェット 1/6 その2

早い物で1月もあっという間に終わってしまい2月に突入です。このひと月がなんだったのか、今でも年が明けたばかりの気がしてならないのですが…。毎年同じことを言っている気がするのもこれまた悲しいと言う…(汗
この一週間は微妙に雪が降っていましたが、さほどの量ではないにも関わらず、除雪車が頻繁に入っては家の前に削った堅い雪の固まりを置いていくのがなんとも辛いのでした。
おかげで道路は走りやすくなるので文句は言えないのですが、その置いて行く量が半端ではない、特に我が家は道路に面した間口が広い為、一度入るとその処理に1時間程は掛かるのです。そんな事は無いのでしょうが、どう考えてもわざわざ置いて行っている気がしてなりません。年々そうした処理も結構身体に堪える事に…。身体が健康なうちでさえこんな思い、先が思いやられてしまいます、トホ。
アメリカの新政権のお話も事有るたびに騒動になっている昨今、妙に引っ掻き回す事は避けていただきたいのですが、どうなのでしょ!? 周りはただただおびえながら次の一手を見据えるのみ、の模ですが…(泣 どうかお願いですから、他国との争いごとは出来るだけ避けていただきたい物です。
ボバ・フェットさんも、チンタラと進行中です。


Dscf157311

画像1、細かなパーツ類。
前回以降は残った細かなパーツ類の切り出しと接着です。
ヘルメット横上部に付くパーツは接着部分があまりにも小さい為、真鍮線で軸打ちしてしっかりと補強接着する様に処理します。
同封のレジンパーツ等の細かなパーツの切り出し時にも、前回お話しした超音波カッターが大いに活躍しています。大まかな物から細かな物、ソフビやレジンと様々な活躍で作業時間が大幅短縮、間違いなしです。


Dscf157811

画像2、全パーツ装着状態 その1。
キットのパーツが全て装着されましたよ、の状態です。
今目線で見ると新情報や新解釈等、資料もいろいろと出てきているので、気になってしまう部分も多々有るのですが、今回は基本キットのままで行きたいと思っています。だって、こうして組み上がった状態の格好良さは何とも言えない素晴らしい出来なのですから!


Dscf157911

画像3、全パーツ装着状態 その2。
基本の造形がずば抜けて素晴らしい、25年以上も前のキットとは思えません。
ソフビ独特の組み立て等、楽しみ方も溜まりません。現在ではソフビキットはほぼ皆無に等しいのがなんとも残念ですが…(泣


Dscf158111

画像4、全パーツ装着状態 その3。
パーツが多いので、それぞれの接着時の調整の擦り合わせには時間をかけながら擦り合わせする必要が有ります。ソフビの場合パーツの変形もかなり見受けられるので、しっかり確認しながらと言う作業ですね。
異素材の複合の接着にも注意が必要です。


Dscf158511

画像5、全パーツ装着状態 その4。
全体のプロポーションとしては足がやや長い気もしますが、カッコ良いのでさほど気になりません。この後の塗装に嫌が応にも期待が膨らんでしまいますね〜!
今回はキットの形状修正のラッカーパテはごくわずかでしか登場していません。
このあと隙間調整のエポパテはやや使用予定ですが。


Dscf158811

画像6、全パーツ装着状態 その5。
バストアップの寄り状態。細部のディティールもよく出来ているのがわかります。
今このレベルの造形のレジンキットだと軽く2万円オーバーとなる事でしょうね〜!
各パーツの接着には瞬間接着剤のみとなりますが、点付けの後、しっかりと接着する様に隙間に流し込んでおく必要が有ります。、この辺りの作業もソフビキットならではの作業、瞬着もあっというまに無くなってしまうので注意が必要です(笑


Dscf159511

画像7、ジャンゴの人のヘッド。
かれこれ10年以上前に作ったジャンゴ・フェットのヘッドが、ここに来てようやく役に立つ気も!(笑 ジャンゴの息子がボバな訳なので、当然ボバの人もこの顔のはず、なのですが…ね。使うかどうかはまだ考え中、です(笑


Dscf160111

画像8、各部の隙間調整 その1。
次に組み立て終わった足首や腕の付け根等の隙間部分をエポパテにて形状修正しておきますよ。ポージングを合わせる為に接着面がやや変わらざるを得ない箇所が必ず出てきますから、ですね。こうした部分は塗装後にも目立ってくる所なのでしっかりとチェックして修正しておきます。


Dscf160311

画像9、部の隙間調整 その2。
腕の付け根部分は特に接着面が変わってしまっている部分。しかも位置的に目立つ部分でもありますのでしっかりと修正しておきます。
出来れば塗装を開始する前に他の細かな部分もチェックして修正を済ませておいた方が良いと言う事ですね〜! 仕上がりに大きく影響してきます、間違いなく!!
と言う事で次回からいよいよ塗装開始と言う予定なのでした〜♪


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂