« 2017年2月 | メイン | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月26日 (日)

ハズブロ ワトー 1/6 その1

せっかく春の陽気だったのが、寒の戻りでしょうか?どか雪が降った一週間、日中は融けるものの、夜の間に結構な量です。朝の雪かき大作戦も再び必要な事に。今週はまた結構な暖かさになるらしいですから、今度は全て融けてくれると思います。近くて遠い、春模様、です…(泣
昨日は32年間乗った愛車ビートルType1との別れの日でした 。外せるものは外して見送りましたが、ノーマル仕様の外観の良さに改めて惚れ惚れ。なんとも切ないものがこみ上げてくるのでした…(泣 出来るなら直して乗り続けたかったのですが、身体も車もあちらこちらが悲鳴を上げる年齢に。改めて見た際の本当に致命的なサビの度合いにも驚き、よくぞここまで持ってくれた事に感謝しつつ、別れの時を迎えたのでした。別れ際のビートルの後ろ姿は、どことなく寂しげな…。形の有るものはいつの日か壊れると思いつつ、もっと気を使って手入れしていれば僅かな延命も出来たのかも、です。
別れの春、そして出会いの春。いろいろな事が節目を迎える門出での時期、心も引き締めていろいろな事にあたって行かなければと思う次第です。
で、制作は今回から改めてのチャレンジのSWのワトーです。
10年以上前に一度手掛けたものを、再度挑戦と言う事で。


Dscf161311

画像1、ハズブロ ワトー パッケージ。
このアイテム、スターウォーズエピソード1の公開時に商品化された中の一つですが、1/6サイズのあくまで子供向けのトイと言う代物。当時は出演キャラがかなりの種類出ていましたが、どれも見た感じの残念な雰囲気、そして映画自体の人気の陰りと相まって、今では誰も見向きもしないと言う不遇のアイテム。
でも、出来はとってもグッドなのです、実は…(笑


Dscf161411

画像2、2006年制作時の物 その1。
2006年に一度リペイントによってその素体の出来の良さが明らかになったと言う代物。
ほぼリペイントのみなのですがご覧のような案配に仕上がりました。
元の造形はかなりのレベルで素晴らしい物なのが分かってしまった訳です!(笑


Dscf161511

画像3、2006年制作時の物 その2。
細かな描き込みで様々な情報量をプラスして全体の色味を変える様にリペイントしただけで、オリジナルの物とは明らかに別ものに見えるから不思議です。
それだけ素体の造形が素晴らしいのが改めて判明した良い例として、私もお気に入りのアイテムとなったのでした。
侮れません、トイ!


Dscf161711

画像4、オリジナルのフィギュア その1。
と言う事で今回改めてのチャレンジに挑む事に。
まずはパッケから取り出したオリジナル状態です。見たまんまのおもちゃレベルの何とも寂しい姿、です(汗 やはり、トイ、なのです!(笑


Dscf162011

画像5、オリジナルのフィギュア その2。
映画自体も今では人気は有りません、エピソード1〜3はSWファンの間では無かった事にしたいと言う風潮すら数多く聞かれる始末、です。個人的には大好きなのですが…。世の中の目とは厳しいものなのです(泣
加えてキャラクター自体も子供向けの物が多いと人気が無かったのです。しかも脇役のワトーとなるとその存在すらすっかりと忘却の彼方に…。


Dscf162411

画像6、オリジナルのフィギュア その3。
個人的にはこのふざけた人を食ったような存在のワトーにはなぜか惹かれてしまいます。劇中のかやらはほぼCGによって描かれているのですが、映画製作時にはちゃんとプロップ用の造形が作られていたのです。他のキャラ達も同様なのですが、それらの出来が何とも素晴らしいのですよ〜♬ ルーカスの意気込みがひしひし伝わってきます。


Dscf162811

画像7、オリジナルのフィギュア その4。
このフィギュアに限らず、大量生産の既製品の悲しい性、すべては塗装の再現度があくまでトイと言う出来レベルに見せてしまう最大の要素、です。
本当に出来は良いのです、造形的には。


Dscf169311

画像8、造形の微修正 その1。
今回は前回とはポーズや設定を変える為に若干の改造を考えています。
その前にいつも同様のパーティングライン等はしっかりと修正しておきますよ。
ラッカーパテにてボディー側面を中心にぺたぺた、その後しっかりとサンディングで表面を違和感が無い様にしておきます。


Dscf169811

画像9、造形の微修正 その2。
それにしても何とも情けないプロポーションです。お腹周りは中年の親父風、顔も何とも意地の悪い、そんなキャラがしっかりと再現されているんです。
なのに、なぜか惹かれてしまう、と言う…(笑


Dscf170011

画像10、造形の微修正 その3。
修正箇所周辺は結構繊細な皺のモールドが施されています。ラッカーパテにてパーティングラインを大まかに修正して、気になる箇所は後ほどエポパテにてモールドを追加で再現します。
この跡は右手にさいころを持った風にやや改造予定なのですよ、その辺りはまた次回と言う事で。


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2017年3月19日 (日)

海洋堂 ボバ・フェット 1/6 その8(最終回)

日々、日中には暖かな日差しが降り注ぎ、周りの雪もかなりの速度で融けて来ています。すっかりと春の予感が実感出来、微笑ましい卒業式等の親子づれの姿もちらほらと見受けられます。私にもそんな頃が有ったんです、確か…(笑 
子供の頃はなんの根拠もなく夢や希望に満ち満ちていました。毎日の時間も長く感じたものです。それがどうでしょう、今では夢や希望もことごとく打ち砕かれ、手元に残った僅かな希望に支えられ、毎日の時間もあっという間に過ぎて行きます。今年でイオンのGGカードも入手出来る!?(笑 そう考えると人生なんて本当にあっという間の瞬間にさえ感じられてしまいますよ。ただし、まだまだやりたい事は山ほど有りますので、うかうか病気になんてなってられません。仕事もまだまだ頑張らなければ、です。
とは言うものの、気が付くと大した事もしていないままに毎日が過ぎているのですよね〜(泣 仕事的にもおかげさまで忙しいのが続いてますし、あとは模型制作やカーライフも満喫させなければ、と言う感じなのでありますです。何事も、後悔しないように頑張らなければ、です。
と言う事ですが、ボバさん、いよいよの完成なので有りました。忙しいのも有り久々に長丁場の作業でしたが、ようやくの完成、なのです!(笑


Dscf181411

画像1、完成 その1。
全体の最終調整が終わって晴れて完成の姿のお披露目なのでした。
ヘルメット前面のクリア仕上げや各アーマー部分のシルバー塗装、クリア塗装が施されて、傷や擦れ痕、汚れ等の微調整も施されました。
クリアに関してはアーマーの角周辺が使い込まれて艶が出た雰囲気を表現したつもりです。


Dscf181711

画像2、完成 その2。
かなり古いソフビキットでは有りますが、造形的には今目線で見てもとっても良い出来ですから、しっかりと塗装して仕上げると本当に素敵な物に仕上がる訳ですね。使う色数が多くしかも賞金稼ぎらしい仕事の証が随所に表現、様々な情報量をたっぷりと詰め込んで仕上げてきた訳です。既製品の様な簡易塗装とはひと味もふた味も変わってきたと思うのですが…(笑 レジンキットとの差はこの状態からは全く伺えないはずです!


Dscf182111

画像3、完成 その3。
上半身の情報量の多さに比べると下半身の脚部はややボリューム的に貧そな感じがしがちですが、色相のグラデ表現をしっかりとする事で、見た目の印象のボリューム感をしっかりと持たせてカバー出来ていると思います。
現在様々なメーカーから高額なフィギュアのアイテムも出ていますが、それらに引けは取らない仕上がりになっているかと…(笑


Dscf182311

画像4、完成 アップ その1。
ボバフェットの魅力と言えば賞金稼ぎとしての百戦錬磨の各部所の傷や擦り痕、汚れ等の多彩な情報量の多さでしょう。この辺りはフィギュア的な要素以上に車両に用いられる模型表現の方が適しているのかもしれません。今までの己の技術を最大限に表現できる素敵なキャンバスとしても、その存在感は大きいと思うのです!


Dscf182711

画像5、完成 アップ その2。
今回は各部のマーキング等付属のデカールは使わずに全て手描きでの再現にしている辺りも見所の一つです。
背中のジェット・バックパックもしっかりと時間をかけているのでその存在感は通常の車両一台分の作業に匹敵するのかも!?(笑 そりゃあ時間も掛かりますよね。


Dscf184411

画像6、背景有り画像 その1。
さて、なんとか完成したフィギュア、例のごとく背景の有る画像だとどうなってくれますでしょうか!?
と言う事で今回もいくつかバックを用意して撮影してみました。
ボバのキャラ性を効果的にポスター風に表現、が大きな目的です(笑
となってくるとボバの愛機スレーブ1の存在が最大限に有効かと。
で、一枚目は着陸状態のスレーブ1を背景に、の一枚です。
周囲の敵に気を配りながら今まさに愛機に乗り込む直前の勇士、と言った所でしょうか。


Dscf185311

画像7、背景有り画像 その2。
宇宙を疾走するスレーブ1をイメージした背景を前のボバ。
この絵にタイトルやボバのネーミングを入れると、ポスターの完成ですよ、ね!?(笑
全体の構成が緊迫感を良く表現できる物となっているかと。。


Dscf185511

画像8、背景有り画像 その3。
三枚目もスレーブ1が背景なのですが、こちらは夕焼けっぽい赤みがかった色相の背景にしてみました。
どこかしら西部劇的な乾いた砂漠の夕焼け的なイメージです。舞台はもちろんタトゥイーン??(笑 宇宙砂漠の荒くれ者、的な…(汗
それにしてもこのボバさん、どんな背景でも結構しっくり仕上がってくれるからなんだかとっても不思議です。


Dscf185611

画像9、今回の決めの一枚。
最終回ラストの一枚です。
当然の様に全身正面の状態で、背景にはもちろん青々と晴れ渡る空のタトゥイーンの砂漠。ボバはこの地でサルラックに捕食され死んだ、と言う事になっていましたが…。今後のスターウォーズのスピンオフでもボバが取り上げられると言う噂も!?一体どうなる事やら、非常に楽しみな所です。
今回は素敵な砂漠の画像を用意して、空を合成。いつもはA4での出力なのですが、今回は主役が1/6と言う事でA3での出力に。足下には実際の砂を敷いて撮影してみました。
結構自然な感じになっているとは思いますが、実は背景の光の方向とフィギュアの光の向きが左右で逆になっています。普通に考えると逆での扱いが自然なのですが…、今回は敢えて逆向きにする事でフィギュアの色との対比がしっかりと分かる様に意識的に変えてあるのです。いかがでしょ!?
久々に長丁場になったボバ・フェット、ようやくの完成なのでした!
まだこのキットもう一つ残っているんです、よね… 、生きている間にもう一つも作れるでしょうか〜?(笑


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2017年3月12日 (日)

海洋堂 ボバ・フェット 1/6 その7

我が家の車、愛車ビートル2台のうちの片方が入れ替えになりましたまずはNEWの方なんですが、2000年車でしたから早17年が経っていた事になります。まだまだこれからと言う年式なのですが、流石に年齢や維持費を考えると…。そしてもう1台の旧ビートルも、後を追う形で入れ替えになる予定、です(泣 こちらは32年乗っていたんですが1975年車なので、42年が経過している、と言う。私の人生の半分以上を共に過ごしてきたのです。しかもほぼ毎日。体が先か車が先かと思っていましたが、体の方はすこぶる健康、前回も話した融雪剤と経年による錆び問題が日に日に車体を蝕んできたのが、ついに限界状態に!
もはや自分の手足の一部のような状態でしたが、流石に近年は体力の衰えとともに運転自体が厳しい事になってきていました。もはや限界と判断した訳、です、トホ。今後は軽の2台でしばらくは賄う事になったと言う次第。何とも切ないお話なのでした〜(汗
間もなく春が訪れます。いろいろな意味での新しい門出が、待っていると言う事なのでしょうか? 新たな展開に、期待なのです。
あれこれ忙しさが続いておりまして、今回でラストと思っていたボバ君でしたが、最後の詰めにまでは至りませんでした。ですので最終回は次週と言う事になっておりますです〜〜♬ ちょっぴり悔しい、と言う…。


Dscf179111

画像1、全体の調整。
汚れや傷等の描き込みが前回から引き続きの状態で継続中です。全体のバランスを見ながらあくまでも局部的に偏る事無く、全体に平均的に描き込み作業が続きます。主にアーマープレートやヘルメット部分が主体の作業なのですが、ボディースーツや足下等の泥表現も加えて行きますよ。本当に地味な作業の繰り返しになりますです。


Dscf180011

画像2、クローズアップ その1。
徐々に進んでいる完成間近状態の各部のクローズアップ画像をお見せして行きますね。
左画像は左腕のアップ。いろいろなパーツ表現に使い込まれた感を描いてあります。
右画像はヘルメット左半分の状態。描き込んだ上部の赤いライン部分も擦れや汚れ、傷等が加わって自然な状態になってきました。


Dscf180311

画像3、クローズアップ その2。
左画像はブラスターの上部。ベースのブラックにわずかな銀できらめき表現、クリアも多少加えながら擦れて露出する金属感をプラス。汚れやさび等も合わせてプラスです。
右画像は背中のベルト部分。上部の革ベルトにはステッチの描き込みが加わっています。金具部分はグレーにてグラデ表現した上にシルバーにて金属の質感を再現してあります。


Dscf180711

画像4、クローズアップ その3。
左画像は右肩の組紐3色の部分。実はこの組紐、もっと繊細に色が組み合わさっているようなのですが、流石にそこまでは再現できず単色の組み合わせになっています。
右画像はヘルメット右半分のアップ状態。左とは又違った構成になっているのも興味深い部分です。


Dscf180911

画像5、クローズアップ その4。
左画像は右手の手首部分のアップ。こちらも左とは違うパーツ構成です。手元のグローブの質感にも注目!(笑
右画像はヘルメットのダメージ部分のアップ。ここはボバの父親のジャンゴ・フェットが若きオビワンとの戦い時に付いた曰く付きのダメージ。何とも感慨深い部分です。


Dscf181412

画像6、完成一歩手前の97%状態の勇士。
あちらこちらの細かな部分にも手が入りおおよそ良い所まで来ていますが、最後の詰めが終わっていません(汗 ですが97%までの状態でもボバの雰囲気はひしひしと表現されているかと…(笑 ですが、残った数パーセントのラストの詰めが、模型製作には非常に重要と言えるのですよね!
この後しっかりとチェックしながら調整して次回は、完成です!! これ本当!!!(笑


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2017年3月 5日 (日)

海洋堂 ボバ・フェット 1/6 その6

あ〜あ、3月になってしまいました。周りの雪も結構融けてきましたが春はまだやや先みたいな感じです…(泣 20数 年程前の札幌はこの時期まだスパイクタイヤが横行していて、降った雪は降る矢先から見事に削られてアスファルト路面が出ていた物です。そしていっしょに削られた路面の粒子が粉塵とり、この次期空気中に舞っていて、今で言うところの中国のような有様、視界も悪く、身体にもかなり悪かったのだと予想されます。スタッドレスタイヤになってからは、すっかりときれいな空気に戻りましたが、その分路面の雪はなかなか融けないので大量の融雪剤の散布になる訳ですね。この融雪剤が冬の間中まかれているので車にとっては大変なのです。そうサビ問題!年数が経って金属疲労を起こし始めた部分等からどんどん錆びてくる訳、質の悪い安価な金属も簡単にボロボロになります。見える部分は気を使いますが、シャーシや足回り、知らない間に相当なダメージを受けているのですが…(泣 なかなか両立と言う事は難しいのね、と言う事なのでしょうか…。
さて、今年のHMEの日程が決まりました。7月29日(土)・30日(日)の二日間、会場は昨年同様のサッポロファクトリーホールとサッポロファクトリーアトリウムの2会場です。受付は6月初旬の予定ですので皆さん奮ってご参加の程を!!
と言う事でボバさん、進んでいます。


Dscf174211

画像1、アーマーパーツとヘルメットの塗装  その1-1。
今回は前回手が入っていなかったアーマーパーツとヘルメットの塗装からです。
主にグリーンの面積が多いのですが、色に深みを出すようにシャドー部を中心に少しずつ重ね塗りして行きます。
この作業でまたまたググッと全体に締まりが出て来た筈ですが…(笑


Dscf174611

画像2、アーマーパーツとヘルメットの塗装  その1-2。
上のややアップめに寄った画像です。
画像から細部が結構ビビットな色なのがお分かりいただけます。
単色ではどうしても単調な色合いの緑系なのですが、シャドーやハイライトを意識しながら色合いに変化をつけるだけで立体感に深みが出てきますね。
腕周りの赤い部分も同時に変化を持たせて行きます。


Dscf175111

画像3、アーマーパーツとヘルメットの塗装  その2-1。
上記の作業で全パーツのおおよそのシャドー処理や気持ちハイライト色も施す事が出来ました。ですので次は汚れや傷等の細かな部分を描き込んで行く訳です。その際全体の仕上がりをおおよそ想定しながら、一気に全体に描き込むよりも部分で細かく描き込みながら徐々に大きく描き込んで行く方がバランスがとりやすいかと。


Dscf175511

画像4、アーマーパーツとヘルメットの塗装  その2-2
汚れや傷は色も多種多様なので出来るだけ全体を均等にバランスを見ながら進めた方が良いです。あまり一カ所集中の作業になると、全体の中でのボリューム感に差が出やすい為。あくまでも全体像を把握しながら進める事をお勧めします。


Dscf177311

画像5、胸のマーキング。
始めにお断りしておきますが、キットにはデカールが付属してます、ちゃんと。
しかしながら今回は付属のデカール部分は全て手描きでの作業とする事に、あくまでも個人的な拘りでしかないのですが、ね…(笑
基本的に付属デカールを参考に、後は資料なんかもいろいろ見ながらと言う感じで、塗り分けして行きながら描き込んで行く作業。


Dscf177511

画像6、肩の装甲プレートのマーキング。
肩の装甲プレート部分も上と同様な作業で描き込んで行きます。
そんなに正確ではなくても良いとは思いながら、出来るだけ丁寧に破綻の生じないレベルで仕上げて行きます。
今回は1/6スケールなので割と楽なのですが、1/35クラスになるとかなり集中力が必要ですよ!渾身の一発、的な…作業になります(笑
海外のメタル物なんかはあくまで手描きが当たり前だったりします(怖


Dscf177611

画像7、ヘルメット横のスリットライン。
ヘルメット左側面のラインも手描きにて描いていきます。
線の幅や間隔の幅等に気を配りながら出来るだけ見た目に違和感の出ない感じで。 私はあくまで目見当での作業です(笑
ここはこの後傷や汚れ等の処理が施されるので神経質にならなくてもOK!!


Dscf178211

画像8、ベルト周りの弾倉のステッチ。
ベルトの周りの弾倉部分、今の塗装だけだとやや存在感がおとなし過ぎかと思い、縫い糸のステッチを描き込んでみました。
ここはやりすぎると妙な事になってしまう部分ですが、上手い事描けると存在感がやたら出て来てくれちゃうのです。
素材は革の弾倉やベルトの質感もこの後の処理でさらにリアルな感じにして行こうと。
リアル感重視のフィギュアの場合、肌や布、プラスチックや金属と言った素材が持つ本来の存在感を質感として表現して行く事で情報量の多さに繋がり、リアル感に拍車をかけてくれるのです。とても重要な事なのですよ、フィギュアにとっての素材感は!!
次回は完成までなんとか持って行きたいところなのでありました〜♬


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂