« 2016年6月 | メイン | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月29日 (金)

シュコー1/10サイドカー その2

雨ですね。蒸しますね。とっても嫌な気分ですね。北海道では梅雨と言う概念は基本なかったのですが、ここ数年どうにも梅雨っぽい日々が起ります。やたらと前線が停滞しがちで、南の暖かい湿った空気を巻き込む為に梅雨前線のような事になるんだそうな。このまま気温も上がると思うと恐ろしい状態に。基本「からっ」としていて、朝晩は寒い位なのが北海道なのですが…。本日も寝苦しそうなんでしょうか?トホ…(泣
明日からHMEの開催の為、このブログも繰り上げての掲載とさせていただきます。毎年なのですが、HMEの準備に明け暮れると言う事なのですね〜。年々規模も大きくなり、全国各地からのお客様も増え、素人レベルの展示では済まない状況にもなって来ています。肝心なのは作品そのものなのですが、展示の方法等も年々凝った物が多くなってきています。とっても良い事なのですが、その為の準備にもかなりの頭とお金と時間がかかってしまう、と言う。なので、私自身本日時点では既に燃え尽きてしまっている状態。なんと言っても30周年と言う節目の年です。色々な楽しい事が待ち受けているに違い有りませんよ〜!
皆さん来てくださいね〜!
と言う事でこのブログは淡々と、通常の内容で…(笑


Dscf040611

画像1、お顔の塗装。
丁寧に撮影もせずにどんどん作業が進んでいるのでした。
二人のフィギュアの塗装途中の状態です。まだ下塗りに毛の生えた状態レベルですが、だんだん雰囲気が変わってくるのは楽しいもの。つい没頭してしまうのですよね〜!


Dscf042611

画像2、全体の塗装。
お顔も徐々に色味が落ち着く感じで処理して行きます。薄く何ども、はお約束!(笑
その他のボディ全体も徐々に色を絞めて行きますよ。
小物関係も次第にしっかりと描かれて来ています。


Dscf043011

画像3、サイドカーに乗車。
おおよそ良い線まで来たフィギュアをサイドカーに乗車させてみました。
バイクのコート姿と、サイドカーの制服の方の違いや色味の違いが良い雰囲気です。
車両自体はここまでにチョロチョロと手は付けています。結構大きいため、なかなか塗装した感が出て来てませんが…。


Dscf043711

画像4、全体塗装90%その1。
ベースはオリジナルのしっかりと固定できる物をそのまま流用し、移動の際の破損を避ける事を重視。ですので、ベースワークは上から手を加えていますよ。
乾いた路面のでこぼこ感や前後角の雑草等にも気を配ってみました。1/10と言う半端なスケールですが、感覚的には1/35を大きくしたイメージで進めます。


Dscf045111

画像5、全体塗装90%その2。
車両の色もあれこれ手を付けています。
泥や汚れ、傷やサビ、そして意図的な光と影の効果も忘れてはいけません。
タイヤの溝の泥汚れやタイヤ自体の色の感じも色々と試行錯誤で試してあります。ビッグスケールならではの楽しみ方の出来るところですね〜!
で、次回は完成の姿を!!


Dscf045211

画像6、今年のHME、いよいよ明日から!。
前回に引き続きの告知を!
いよいよ明日からの開催となりました北海道モデラーズエキシビション。
30周年を迎えたこのイベントも参加者の増加や作品の完成度、イベント自体の盛り上がりなど、年々レベルが上がる一方です。時間帯によっては大変な混雑も予想されますが、見て損はない催しです。今からワクワク〜♬
皆様ぜひお誘い合わせの上、足をお運びくださいませ!
お待ちしております!!!


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2016年7月24日 (日)

シュコー1/10サイドカー その1

ようやく北海道も夏らしい季節になって来たようですね。ようですねと言うのもへんな話ですが、この一年程は本当に外に出る機会が減って、すっかり引き蘢り状態なのが続いています。なので、たまに外に出ると暑さなどの自然の力に打ちのめされてしまいます(笑
日差しなんかも結構厳しい事に!ずっと忙しいのが続いてました物ですから、すっかり世の中と隔離されたみたいな…(泣 現在も来週のHME向けの作業でバタバタしています。ゆっくりと休みたい物なのですが、もうしばらくの辛抱、みたいですよ〜♬
さて、既に終わっていますAFVの会に出した、もうひとつの物が今回取り上げるもの。シュコーの1/10スケールのツェンダップKS 750 サイドカーです。と言う事は前回の1/72のサイドカーと同じ?スケール違いで?と言うお話なのでした。驚きました?そうでも無い…?(笑 別に〜ってことなんですが…ね。
しかしこんな物が世の中には出ていたんです。しかもタミヤ扱いで、現在も車両のみでは購入可能と言う。何ともありがたい世の中とは言え、今回のアイテムは既に十数年間ほこりを被って我が家に鎮座していた、と言う…(笑 こんな時の為に、と言う感じのアイテムなのでした。


Dscf017611

画像1、パッケージ&メーカー画像。
今から15年程前にシュコーのミニカーを、フィギュアも付属でタミヤが取り扱っていました。いつか手掛けるという予定が随分と月日が流れてしまっていたんですね(笑 まあ、基本はダイキャスト製のミニカーですのでこのままと言うのが普通なのでしょうが、モデラーとしては、いつまでもみすみす飾っておく訳にも行かない、と言う…(笑


Dscf017711

画像2、開封画像その1。
車両はダイキャスト製なので重量も有ります。各部はプラなんかの異素材も随所で使っているようです。タイヤをはじめ、ハンドルやケースの蓋等、可動部もかなりの箇所に見受けられます!流石ミニカーの大手だけ有って出来は抜群です。


Dscf018111

画像3、開封画像その2。
ベースも車両の重量を支える為にかなり頑丈な固定の支柱でねじ止めされています。平の形状ではない辺りもその辺りの強度を出す為でしょうか?
しかし各部の再現度は半端な造りでは有りません。実車の正確なリサーチに基づく造りらしいですね。ビッグスケールのミニカーは驚く程出来が良い物が多いのですが、そんな中でも秀逸の出来です!


Dscf018211

画像4、開封画像その3。
フィギュアは別梱包であとから乗せるようになっています。
そのフィギュア、素材はコールドキャスト製で、その出来映えは…、車両とは別の次元の残念な造形に…(泣


Dscf022311

画像5、オリジナルのフィギュアのお顔。
2名のフィギュアの顔のアップですが、如何でしょう?40年以上前辺りのチープ感覚溢れるトイレベル…。現代において、1/35でも許される物では有りません、です。
なぜにこのような事になってしまっているのか、今となっては知る由もない訳ですが、とにかく悲しい事この上有りません。


Dscf023011

画像6、お顔の修正その1。
と言う事でまずはサイドカーの乗員、顔はしっかり削り落とします。コールドキャスト製なので簡単には削れませんから、リューターでガシガシ削って行きます。
肝心の顔部分はスカルピーを被せおおよその造形を施して行きます。接着面には瞬着にて仮止め固定できるように。


Dscf023711

画像7、お顔の修正その2。
顔のディティールに手を加え、ヘルメットや首元のマフラー、ポケットの形状等も手を入れます。あちこち手を付けるとそれらしく。
そもそもサイドカーの乗員は基本バイク用のコートの場合が多いのですが、このフィギュアはコートでもない、通常の軍服でもない造りに、唖然、なのでした。


Dscf024911

画像8、ドライバーのお顔その1。
次にドライバーのフィギュアのお顔を上記と同様にガシガシ削ります。
この10年程でコールドキャストやポリストーンと言った素材のフィギュアやスタチューが多くなりましたが、どうやらコスト的な面がその理由のようです。加工の悪さや衝撃の耐久性の無さ以上に、価格面重視と扱い易いと言った理由からなのでしょうか。


Dscf026011

画像9、ドライバーのお顔その2。
こちらも削った顔にスカルピーを被せて造形して行きます。今回は2体とも資料も見ずに頭のイメージで作っていますので個人的な好みがしっかり出てしまっているようですね(笑
ヘルメットのベルトや、ややおかしな形状のコートのエリ部分も造形して行きます。


Dscf026211

画像10、HME 2016もいよいよ来週!。
さあ、今年もやってまいりました、北海道最大の模型イベント北海道モデラーズエキシビションが来週の土・日で開催です。
今年も例年以上の参加者が押し寄せ、賑わう予定ですよ。道外からのゲストも多数いらっしゃる予定ですし、今年はなんと言っても30周年と言う事も有り、特別展示や色々な企画、催しも予定しています。
皆さんお誘い合わせの上、ぜひ足をお運びくださいませ〜〜!!


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2016年7月17日 (日)

プライザー1/72サイドカー その3(最終回)

だんだんと北海道も暑さが増して来て、夏本番もすぐそこまでやって来ているようです。夏と言えばアウトドア!私も以前はサーフィンやキャンプ等を思い切り満喫していましたが、年々外に出向く機会が減って来て、今ではほぼ引き蘢り状態です。泣健康的にも精神面でも決して良い事ではないですよね〜!と言っていてもHMEも後2週間を切ってますし、外で元気に活動とは、しばらく行きそうにも有りませんです…(笑
先週ご案内通りに、第14回北海道AFVの会が開催されました。会場には85名以上の参加者で賑わい、この為にわざわざ遠方より脚を運んでいただいた方も多数いらっしゃいました。関係者の皆さん本当にお疲れさまでした。AFV物に特化した催しですので、一般の方にはなかなか取っ付きにくい面も有りますが、若者や女性の参加も年々増えて来ていますので、もっと裾野を広げて行かなければと改めて考える次第でありますです。
持参したミニスケールのサイドカーも今回で完成です。


Dscf036311

画像1、指の上のミニワールド。
前回の状態をセットして人差し指の上に、の一枚です。小さいです!
北海道は全国的に見てもミニスケールの比率が非常に多いんです。広大な大地に有って、なぜかとっても小さな世界を求める方々が多くいらっしゃる辺りもなんだか不思議、ですよね〜。(笑


Dscf050411

画像2、完成その1。
ベースワークを仕込んで、各種アイテムを接着して、完成です。ベースはミニアート社の1/16フィギュア用の物。地面や草等を処理して簡単ビネットに。


Dscf050711

画像3、完成その1-2。
ベースの作り方によって見せ場のメインアングルも決まってきますね。画像2が基本のメインアングルでしょう。ただし、背景を囲ってたり壁面でない会場での展示ではあらゆる角度から見る事が出来ますので、その辺りも意識して作りますよ。


Dscf051211

画像4、完成その1-3。
ここに来るまでに降下猟兵の各種装備品も装着完了しています。銃のスリングも極細ペーパーにて制作。
ナンバープレートの文字は判読できないレベルでうにょうにょと描いてあります。(笑


Dscf051511

画像5、完成その1-4。
簡単なビネットですが、面積内の情報密度が結構増えていますので、寄って行くと、小さいながらにも見所が満載状態になっています。人の肌部分やサイドカーに装着されたバッグの色味等がポイントになってきます。


Dscf051911

画像6、完成その1-5。
裏面の草地斜面の背面も敢えて黒での塗装ではなく地面同様の色合いにて自然に見えるように処理してあります。ただしすべてが背中側になってしまう背面はやはりやや寂しい感じも…。ビネットとしての工夫がやや欲しかったかも、ですね!


Dscf052311

画像7、完成その1-6。
アップめの画像です。
ミニスケールの場合、同じ塗装でもややコントラストを強めにしておく事で、スケールエフェクト的な効果が生まれ易く感じます。裸眼ですと自然なグラでももっさり見えてしまいがちになるので、濃淡の表現は気持ち強めに、がよろしいかと。


Dscf053811

画像8、背景付き画像その1。
背景にやや暗めの赤系のバックを使うとこんな雰囲気に。
白いバックの時とはまた違った物に見えてきます。
解説や制作過程の、物自体を見せると言う意味合いよりも、全体を通した一枚の絵としてみせる、と言った意味合いが強くなるのではないでしょうか。


Dscf055311

画像9、背景付き画像その1-2。
アップめの画像も背景が違うと別の雰囲気が漂ってきます。
完成後も色々な楽しみ方が出来ると言う物です。


Dscf055411

画像10、背景付き画像その2。
背景に自然の風景をバックに使った一枚。黄昏に色付いた草原を背景にすると牧歌的な落ち着いた雰囲気に仕上がってきます。ビネット自体が小さいので、用意する背景も小さめの物でも十分使えてしまうのもありがたいと言う…(笑


Dscf055511

画像11、背景付き画像その3。
こちらは緑まぶしい草原と青い空の背景をバックに。
とにかくすべてが小サイズですので、いろんなチャレンジがお手軽に出来てしまうのです。お試しの意味でも試してみる価値が十分に有ると言えるかも!?


Dscf055611

像12、展示会での一枚。
第14回を迎えた北海道AFVの会での展示の一枚です。
作品本体が小さいので、台座的にやや高めに立ち上げた木箱にサテン地の布を被せ、さらに横には特製の作品プレートを配置してみました。
作品自体の出来には左右しないこれらの演出も、見せる事を意識した展示会ではその印象も大きく変えて見てもらう事が出来ると言うもの。ほんのひと手間、が作品自体の存在感にも大きく貢献するのではないかと考えます。
と言う事で1/72も一段落、なのでした〜!


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2016年7月10日 (日)

プライザー1/72サイドカー その2

さてさて、本日は北海道AFVの会が開催されます。そして、参院選の選挙。私もこの後しっかりと投票予定ですが、思うと、いったいどんな、誰が出ているのか、良く知らないと言う…。政党のみで選ぶのも有りですが、そうなると選挙の意味もやや変わってしまう気も…。思うと選挙の度に同様の事を考えてました。選ぶ事への責任や選ばれる事に対する重大な責任、年々希薄さが増しているようにも。何かしらの不手際による責任追及なんかの際はかなり容赦がなく取り上げられるのですが…。今回から18歳以上が投票権を得ると言う新しい状況の中、素敵な世の中にしていただける方を選びたい物です。でも、どうせそんなに変わる気もしない、などと思ってしまう辺りが、そもそもダメなんでしょうね〜!
と言う事で選挙の後にはそのままAFVの会会場の「ちえりあ」へ直行です。長いようで短い1日になりそうな…、何年もじっくりと作品を見た事無いんですもの…(泣
で、今回進めているサイドカーもしっかりと持参しますよ。実はとっくの間に完成しているのですが…(笑


Dscf029511

画像1、車両の塗装その1-1。
完成したキットは塗り残しの無い様にしっかりと下塗り塗装し、その後簡単に墨入れ作業まで進めてあります。結構存在感が映えるてます。
小さいスケールなので塗装の際の塗膜も結構影響しますので、慎重にうす塗り重ね塗り状態で進めますよ!塗りムラが出ないように最善の注意を!!


Dscf029811

画像2、車両の塗装その1-2。
エンジン部分もシルバー系で下塗りしてから墨入れ、これだけで結構雰囲気が出る物です。キット以外に手を加えた箇所も慎重に塗装して行きます。
1/72と小さいながら、細部の素晴らしい造りを殺してしまわないように心がけます。


Dscf031211

画像3、車両の塗装その2-1。
車両のボディ色はジャーマングレイにやや明るめのブルーも加えて、大戦初期のブルーグレイ調のイメージに。
その後は汚れや傷跡等をいたるところに描き込んで行きます。


Dscf031611

画像4、車両の塗装その2-2。
凸部分にはやや明るめにハイライトも描き込んで行きます。
画像では分かりにくいのですが、エンジンシリンダーにはフィンの再現用に極細の黒にてそれらしく描き込んでみました。
全体の泥の表現も、やたらとくどくなりすぎないように注意が必要です。


Dscf034511

画像5、車両の塗装その3-1。
さらに全体の調整や細部に手を加えて行きます。
大雑把な泥や汚れ、傷跡の精度を高めて行きます。タイヤは元がスリック状態なのは仕方が無いとして、一応手描きでパターンらしく表現してみました。


Dscf034911

画像6、車両の塗装その3-2。
今回手を出せなくて残念だったのがブレーキやエンジンのパイピング処理。この辺りを作り込むと一段とリアルさが増すのですが…(泣 ちょっとやっては見たのですが、あまりに細か過ぎて今回は途中で挫折しました。次回こそ!!(笑


Dscf035011

画像7、フィギュアの塗装その1。
小脇でたたずむ降下猟兵さん。完成ではないですが大まかにはこんな進み方、です。ドラゴンのフィギュア、めちゃくちゃ小さいのに凄いディティールです。1/35のデータをそのまま縮小したみたいですね。しかもドラゴンぽいアクの強さまで再現されていると言う…(笑 塗装は初期型タイプの迷彩無しバージョンで。


Dscf035111

画像8、フィギュアの塗装その2。
ドライバーさんは身体をプライザーで頭部がドラゴン。
こちらも手は加えたかったのですがやりだすとキリがなさそうでしたので今回は割愛。オートバイ兵用のコート姿なので色合いは単調です。実は本物はゴム引きなのでやや艶もあるのですが、このスケールでそれをやると安っぽい仕上がりに…!


Dscf035211

画像9、フィギュアの塗装その3。
サイドカーに搭乗する方は何ともこじんまりとした姿です。こちらも身体はプライザーで頭部がドラゴン。せめてゴーグルが欲しかった、ですかね〜♪


Dscf035411

画像10、大まかに塗装を終えた姿。
まだ決して塗装は終わった訳では有りません。この後も微調整は続くのですが、一通りの塗装がひとまず落ち着いた状態の絵。
ひとつのブロック上にすべてが収まるサイズですのでとっても小さい、です(笑 現在は既に明日に向けて作業は終了していますが、次回で完成の姿を披露する事に!
まあ、本日会場にお越し頂ければご覧に慣れますが…(笑


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2016年7月 3日 (日)

プライザー1/72サイドカー その1

先日、英国の国民投票によるEU離脱が決まったお話に軽く触れましたが、その際に先陣を切って離脱を呼びかけていた前ロンドン市長のボリス・ジョンソン氏、当然ながら次期首相の有力候補と誰もが思っていた矢先、一転して不出馬を決めたと言う…。何なのでしょう?騒ぐにいいだけ騒いでおいて、あとは誰かに任せたよ、では全くおかしな話だと思うのですが。何かしらの意図する事を主張し、周囲に同意を求めるならば、当然自身の発言に対する責任や義務が有ると思うのですが。そんな訳で英国国内の分裂や独立の話まで出ていると言うのですから、人騒がせにも程と言う物があるのでは…(泣 全くもって呆れたお話、です。あなたの周りにも、そういう方、いらっしゃいませんでしょうか?
時は既に7月を迎えてしまいました。今年の半分の歳月が終了してしまったと言う事、なんですよね。まだ年が明けたばかりと思っていたのですが…。
来週の10日(日)には北海道AFVの会なんですね。くわばらくわばら…。
今回はそれに向けての久々のAFV物です。


Dscf018611

画像1、プライザーのキット。
クラブの知り合いの方からキットの一部を頂きました。1/72プライザー製のツェンダップ KS750サイドカーです。AFVの会に向けていっこうに何もやっていない私にハッパをかけてくれましたよ! めちゃプレッシャー…(笑
しかし、これがなかなかどうして、とんでもないキットな訳でして…。


Dscf018811

画像2、仮組みとサイズ。
まずは軽く仮組みです。パーツ数もそんなに多くない割に、組んだそのプロポーションやディティールの素晴らしさには目を見張る物が!1/72スケールで、ここまでやるか!?の出来映えには感動すら覚えてしまいます。
大きさの比較の為に10円玉と並べてみました。


Dscf018911

画像3、仮組み全周その1。
ご覧頂いた際にまず目を引くのがスポーク部分だと思います。しっかりと抜けているんです。昔の1/35のキットの物よりいい出来映えに感じてしまいますよ。
付属のフィギュアもこれまたプライザーならではの素晴らしい出来。このままストレートで完成させても全く問題ないですね〜♬


Dscf019311

画像4、仮組み全周その2。
単独画像でこの位の大きさで見る限り、1/72スケールと思って見る方はあまり居ないのではと思われますです。それくらい完成度が高いキット!こんな意気込みを今後の他車両に活かして続々発売されると思うと、ゾクゾクしてしまいますね〜!


Dscf019411

画像5、追加工作その1。
モデラーの悲しい性、見ているうちにあちらこちらに手を入れたくなってくるのは全く病気以外の何物でもありません。よせばいいのに…(笑
サイズもサイズなので、出来る事は限られてきますが、簡単お手軽な部分には随所に手を加えておきます。


Dscf021611

画像6、追加工作その2。
バックミラーや各部のバッグの取っ手、サドル下のスプリングやナンバープレート等、細かな目立つ部分はしっかりと。ミニスケールをやられている方々の間ではエンジンのシリンダーの形状修正やフィンの切り込み等も含めてスクラッチされているとか…、私には言葉も手も出ないところですがミニスケールのジャンル、なんと恐ろしい事に!(笑


Dscf021711

画像7、フィギュアの小改造その1。
車両に手が入り終わったところでフィギュアの登場です。これが無いと私が作った事にはならないと言う…(笑
降下猟兵はドラゴンのキングタイガーに同梱の物を、サイドカーの2名のヘッド部分もドラゴンの同キットの中の物を使ってみました。


Dscf021811

画像8、フィギュアの小改造その2。
プライザーのフィギュアは長きに渡ってその出来の素晴らしさに定評が有る物の、シリーズごとにサイズが微妙に違ったり、他社物と一同に並んだ際の違和感が若干感じられる為、ヘッドのみは統一してみたのでした。最終的には小ビネット仕立てを考えている為、その辺りの統一した雰囲気は、小さいながらもしっかりと出せると思います。


Dscf021911

画像9、全体の仮組み。
一通り素材が出来上がって来たので、3cm角のブロック上に配置してみました。サイズの比較の為に逢えて手も一緒に! 間違っても指が大きいと言う訳では有りませんのご注意ください!!(笑
フィギュアとディティールアップ完了の車両が組合わさると雰囲気が伝わってくる気が。小さいな1/72 ミニスケールの世界の楽しみは、こんな手の平サイズに広がる夢の世界、なのかもしれませんね〜♬


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

続きを読む »