« 2017年6月 | メイン | 2017年8月 »

2017年7月

2017年7月28日 (金)

ベロキラプトルの爪 1/1 その6(最終回)

暑さが続いてましたが、一転この一両日はなんだか肌寒い事に。暑かったり寒かったり、気温の変化があまりにも上下が激しいと、身体もまいってしまいますよ〜!なぜにこんなに急激な事になるんでしょうね?全国的にも世界的にもあちらこちらで異常気象のニュースが飛び込んできます。何やら恐ろしい事になっている気がしてなりませんですよ〜!
さてさて、今週末は年に一度の模型の祭典、北海道モデラーズエキシビジョン2017が開催の運びとなりますです。まあ毎年の事なのですが、流石に準備やら何やら慌ただしい事になっています。参加者も年々増え続けて今年も机の配置がギッシギシな状態です。そろそろシステム自体を根本から考え直す時期なのかも、なんですよね〜!ともかく、熱い熱い2日間になりそうな予感です、ご近所お誘い合わせのうえ足を運んでくださいませ〜!!
私はノースの卓内でひとりラプトル祭りを展示予定です。このブログで紹介した物やその他も会わせて展示予定です!もちろん今回最終回のラプトルの爪も含めてお楽しみいただける事と思っておりますです〜♬
ということでラプトルの爪も最終回、です。


Dscf26271

画像1、象牙色バージョン その1。
完成の姿で、まずは象牙色バージョンです。
他の物も全てベースと支柱に固定、ネームも装着しての完成なのです。
ちょっと博物館の展示等を意識した設定で、あくまでシンプルに。


Dscf26281

画像2、象牙色バージョン その2。
バックが黒なのでこの象牙色の存在が画像では一番です!
イメージ的な化石っぽさ(骨っぽさ?)が最も出ているかと思いますよ。
存在感はピカイチ物!!


Dscf26291

画像3、茶褐色バージョン その1。
画像だと結構黒っぽい雰囲気の茶褐色バージョン。
こちらも本物の化石に有りそうな雰囲気がプンプン漂っています〜♬


Dscf26301

画像4、茶褐色バージョン その2。
こう見えてもなかなか塗装には時間が掛かっているのです。細かな描き込み等、実際には目立ちにくい部分にも丁寧に描き込み作業を繰り返してあるのです。


Dscf26311

画像5、黒色バージョン その1。
画像ではなかなか見にくい黒色バージョン。
質感的には最も化石らしいイメージなのですが、バックを黒にした為、存在感がとっても薄い事に…(泣


Dscf26321

画像6、黒色バージョン その2。
実物ですと艶表現等も含めて、なかなか存在感の有る仕上げになっています。
生きたラプトルの爪もこんな感じだったのでしょうか?


Dscf26331

画像7、濃灰色バージョン その1。
微妙な茶色がかった濃いめの灰色仕上げ。
どちらかと言うと石の世界に近い物が感じられてしまいます。
まあ、化石なんで石でも同じ事なのかも?ですよね〜♬


Dscf26341

画像8、濃灰色バージョン その2。
こちらも艶表現を部分部分で巧みに使い分けて仕上げてある為、以外に存在感が有るのです。画像で解るでしょうかね〜?


Dscf26761

画像9、集合画像 その1。
4点の鉤爪の集合イメージです。
実際の展示とはやや違う事になるとは思いますが、バックも含めた展示のイメージをつかむ為には参考になるのです。
4点が並ぶと結構なボリューム、なんです。


Dscf26771

画像10、集合画像 その2。
今回は急遽思いついての、展示用のひとりヴェロキラプトル祭りに向けていろいろと準備しているのですが、この鉤爪が有ってこその展示になる事と思います。
それ以外の物は今後このブログでご紹介予定ですよ〜!!


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2017年7月23日 (日)

ベロキラプトルの爪 1/1 その5

暑さもなんだか一段落した感じの今週でしたが、日中はやはり結構な温度です。夜や朝は割と肌寒い感じですので過ごしやすくなってきましたが、これが本来の北海道の夏と言う物ですね〜。ただし湿度が結構高めです。模型の塗装の際にはこの湿度が災いしてしまう事も有るので、頭の痛い所ですよね、私は水性のアクリル塗料の筆塗りが主体なので影響は無いのですが、暑く蒸した環境での作業はなかなか捗らないと言う…(泣
政治の世界もなんだか慌ただしい出来事がいろいろと起っているようです。毎日同じニュースが賑やかに報道されていますが、どうもお祭りムード的に周りが騒ぎ立てるのはいかがなものか、と。何が真実なのか?しっかりと冷静に見つめる必要が有りそうですよね。
この土日、ゴルフ界では全英オープンが開催されていますが、現在賞金ランキング世界2位の松山君、昨日までのスコアは検討中のようですが、どうなるのか?期待してしまう所。こうした若手が育って来ていると言う事は素晴らしい事、頑張っていただきたい物です!
さあ、HME2017まで一週間を切りました。なかなか作業は捗っていませんが、なんとか間に合いますでしょうか〜?


Dscf237211

画像1、ダークグレーバージョン(Dタイプ)。
ラプトルの爪の4つ目はブラックバージョン(Cタイプ)と同様の成形色です。
ポリパテにアクリル絵の具の黒を混ぜて着色してあるので、成形色自体でも既に結構雰囲気が良い感じに!
今回こちらはやや褐色がかった濃灰色として仕上げます。


Dscf237411

画像2、ウォッシング。
下塗りは前回同様に下地の状態から敢えて省略して、直接のウォッシング作業です。黒色を薄く溶いた水溶液タイプを数度に渡って塗り重ねます。
下地をあくまでも活かしながらバランスを見て濃度を調整。
この状態で本当問題ない仕上がりなのですが…(汗


Dscf237611

画像3、茶系の重ね塗り。
画像で見るよりもダークグレーから黒への色味の変化が単調な為、実物は案外素っ気ない感じなので、部分部分に茶系の色味を持たせてみました。
黒っぽい色味の変化の上に僅かな茶系の色が加わるだけでもかなりリアル感がプラスされてきました。この辺りは塗装をしていての醍醐味と言えるのでしょうね。


Dscf241011

画像4、完成 その1。
細部の描き込みと微調整をしながら最後にクリア処理で完成です。
成型時に手を加えたモールドと細かな描き込み作業によって細部のディティールが強調され、僅かに茶色がかった雰囲気も合わせて、やたら本当の化石っぽい仕上がりになりました。


Dscf241111

画像5、完成 その2。
細部の微調整が終わっての最終優段階のクリア処理は、あくまでもランダムに必要箇所に塗装して行きます。艶が有ったり無かったりの艶の微妙な変化も、相乗効果としてリアルさを増幅してくれます。
今までの3つともまたひと味違った仕上がりになってくれたと思いますよ〜♬


Dscf2411211

画像6、HME 2017。
さてさて、いよいよHME2017まで一週間を切りました。
今年もいろいろな方が期待を寄せられているようで、参加クラブや個人参加の面々が過去最高の数です!あまり多いので机の配置がギリギリ状態。来年以降はやはり何らかの規制は作らないと入りきれない事になってしまいそうですね〜!
おそらく一般の来場者の方も増えると思われますが、残す所の一週間、参加の皆さんは頑張ってくださいね〜!!
と言う事なので来週のこのブログのアップは金曜夜になる予定です〜♬


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2017年7月16日 (日)

ベロキラプトルの爪 1/1 その4

何なのでしょうね?この暑さは!?25℃越えが一週間以上続いています札幌です。30℃越えがと言うべきかも。記録的な猛暑の年なのは間違い有りません。異常です、はっきり言って。こんな暑いのが後数日でも続いたら身体が持ちませんっての、道産子には!!かと思うとやはり地震も頻繁に起っていますし、西日本でも記録的な大雨状態が続いているとの事。どうなってしまったの、日本?いや地球??って感じですが…(泣 我慢して済むなら我慢しますが、どうやらそんな事では収まる気配が、ありませんね〜、トホ。
この暑さのせいか、家の迎えのマンション群から、数日間警報機やら火災報知器等がけたたましく鳴り響いています。瞬間ならまだしも、ひどい時には1時間以上も鳴りっぱなし。この暑さで窓も開けているのでとんでもない状況になってしまう事が何度も!警察や消防も数回来ましたが、何が起ったのか等の説明は一切無し!鳴りっぱなしに放りっ放し、見っぱなしにあげくは何事もなかったかのような事に…(泣 人騒がせにも程が有りますが、管理会社や警察も、説明位はして欲しいのですが…ね(怒
暑さとうるささで制作は全く捗りませんよ〜(泣


Dscf235211

画像1、ブラックバージョン(Cタイプ)。
ブラックバージョン(Cタイプ)の塗装前の状態です。
前回同様に造形的にいろいろと手が入っています。
このままでもかなり存在感は有るのですが…(笑


Dscf235411

画像2、ウォッシング。
下塗りは今回の下地の状態から敢えて省略してのウォッシング作業です。黒色を薄く溶いた状態で数回に渡ってウォッシング的に塗装して行きます。
凸部分は成形色が生きて、凹部分は黒が残った状態での立体感がついてきました。 個人的には結構雰囲気なのですが。


Dscf235611

画像3、茶系の重ね塗り。
最終的にはほぼ真っ黒な状態になる予定ですが、凸部分を中心にランダムに茶系色にて重ね塗りして行きます。濃いめ、薄め、明るめ暗めと部分部分で変えながらあちらこちらの全体を見ながらバランス良く。


Dscf235811

画像4、細部の描き込みと微調整。
全体が茶色みがかった黒になった感じで、更に細部の細かな部分を調整しながら描き込んで行きます。あくまでランダムに不自然さが出ないように、ハイライト部も僅かながらに描いていきます。ほぼ最終仕上げに近いところなので神経を使う所です。


Dscf236611

画像5、完成 その1。
細部の微調整が終わると最終優段階のクリア処理です。
今回はいつものクリア処理とはやや違う方法をとってみました。いつもは単純に透明なクリアを施すのですが、今回はクリアに黒を混ぜ、ややくすんだ黒みの強い色のクリアを施してみたのです。そうする事で全体の黒っぽい透明感がよりリアルな表現になるかと。


Dscf236711

画像6、完成 その2。
上記の処理によって今までの細かな描き込みや色味がかなり隠されてしまう事にはなってしまうのですが、艶の黒光りした黒曜石的な質感が表現出来たのではないかと思っています。本来は全てが真っ黒でも良いのかも?なのですが、いろいろと各部にこだわりを持たせてみた、と言う事なのでした。
次回は残る最後の一点ですよ〜♬。


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2017年7月 9日 (日)

ベロキラプトルの爪 1/1 その3

最近は異常気象のお話を結構しているのですが、また、来てしまいました!猛暑!そして西日本を襲う大雨!それに追い討ちをかけるようにちょこちょこの地震等々…(泣 いったい何が起きていると言うのでしょう?あきらかに異常気象や天変地異です。九州方面の大雨なんかの記録的な雨量による水害は想像すら出来ない事態になっているようです。昨年の北海道の雨による被害は今だに食生活にも影響が残っていると言う長期にわたる影響、です。今後ますます様々な事が懸念されますが、まずは被害に会われた方々の人命が第一です。これ以上の事態にならないように祈るばかりです。
北海道も、暑いんです。30度超えが続いています。そしてそんな暑さの中本日は更に暑くなりそうな北海道AFVの会の開催です!今年で15回目と言うのですから驚きですよ。私は今回は不参加なのですが、関係者の皆さんは存分に楽しんでくださいませ!特別ゲストも今年は凄い方がお越し頂けるとの事 …(驚
さて、HMEへの準備もボチボチ進んでいますが、私個人は今年はこじんまりと行く事になりそうな…(汗 ひとりヴェロキラプトル祭り、に向けて、着々と動いてはいるのですが…、どうなる事やら(汗


Dscf232911

画像1、イエローバージョン(Bタイプ)。
一回置いてますので、改めてイエローバージョン(Bタイプ)の状態です。
ポリパテで複製後、完全硬化前に各所の造形的な気になる箇所に手を加えてあります。傷や欠け、穴等をそれらしく表現してみました。
この状態で既にオリジナルよりもかなり良い雰囲気に〜♬


Dscf233011

画像2、イエローバージョン(Bタイプ)下塗り。
下塗りはオレンジ色にて下地が出ない様に、むらなく塗っておきますよ。
特に手を加えた凹部分もしっかりと塗り残しの無い様に。
すでにちょっと化石っぽい?(笑


Dscf233611

画像3、墨入れ作業。
次にダークグレーや黒色をウォッシングや拭き取りを数度に渡って施します。
いつも同様の薄めに行く回にも重ね塗りしてランダムな色相を表現して行きます。
凹部分は特にしっかりと色を溜め込んで深みのある感じを出すように。
この状態で満足してしまいそうな…(笑


Dscf234811

画像4、細部の描き込み。
更に上記の後にも黒の色味を深く重ねて行きます。しつこい位に。
次に細部の凸部や傷等のハイライト色を少しずつ立ち上げて行きます。同時に周辺の色味も褐色風に色を乗せたりもしながらバランスを見て進めて行きます。


Dscf235011

画像5、各部の微調整。
上記同様の作業を繰り返しながら細部の微調整を進めて行きます。
更に固めの豚毛の筆にて小さな点を叩くように描いていきます。色も薄めたり濃いめだったり、点の大きさも一律にならないように表面の微妙な凹凸感をややざらついた感じに表現してきます。それでも自然さが足りない箇所は細かく描き込んで行きます。造形だけでは表現しきれない繊細なざらつき感、です。


Dscf235211

画像6、完成 その1。
クリアの透明感を部分部分で変化を持たせながら艶表現をして完成です。
あくまでも全体を均一な艶の感じには決してしないのがポイントと言えそうです。
造形的な質感と、色味の変化で深みを持たせ、艶表現でリアル感を加えて行く、全てが相乗効果として表現されて行く、と言った事なのかもしれませんね〜♬


Dscf235311

画像7、完成 その2。
裏側はこんな感じに!
今回のイエローバージョン(Bタイプ)は褐色系の仕上げにしてみたのでした。これも実際に有りそうな雰囲気に仕上がってくれたかな〜、と思ってしまうのですが…。
残す所のラプトルの爪の化石、後2種となってきました。
次回はブラックバージョンで!の予定です〜♬


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂

2017年7月 2日 (日)

ベロキラプトルの爪 1/1 その2

7月に突入です。凄く暑い感はしばらく無かったのですが、この数日は30℃近い気温が続く札幌、しかもこの後しばらく続くらしいと言う予報、やはり異常気象と言う感じですね。そして不思議なのが毎週土日になると降る雨。毎週必ず土日になると雨模様です。せっかくの休日に外で楽しめないと言う…。いったいどうなっているのでしょう〜?
話変わって政界でもいろいろと変化が。本日は東京都議会選挙のようですが結果はいかなる事に?騒がれているモリ・カケ問題は?安定していると言われている自民党の阿部政権にもやや暗雲の影もちらほらと…。何かと話題には事欠かない事が増えて来ているようですよね〜!今年の夏はいろいろな意味で暑そうです。
暑いと言えばHME開催まで一月を切ってしまいました。今年はワンフェスと被っているので結構勢いが減るのでは?と言う予想を裏切り、参加クラブや個人参加の数が過去最高に。せっかく展示卓の数を制限したにもかかわらず、結構ギュウギュウ詰めになりそうな予感、なのです…(汗
それに向けての一人ラプトル祭りの準備もちらほらと進んでいます。模型的に面白いのかどうかは???ですが…(笑


Dscf229911

画像1、イエローバージョン(Aタイプ)下塗り。
今回はイエローバージョンのAタイプをひとまず完成まで。
まずはポリパテの黄色で成形したAタイプに下塗りを。こちらはやや白っぽさが多く残る仕様にと考えています。
化石にはいろんな色があるようですが、多くは埋没した地層の成分の影響による物が多いみたいです。いろいろ勉強になります、ね!?


Dscf230111

画像2、茶系でウォッシング&描き込み。
下塗り後にはやや茶系に降る為に茶系やオレンジ系でウォッシングや描き込み作業を行ってみます。あくまでも全体のイメージを掴みやすくするレベルですが。
細かなディティールは形状修正の際に済ませてある為、簡単な塗装の上塗りだけでも結構あっさりと雰囲気が出てきます。


Dscf230311

画像3、墨入れ作業。
更にその後、凹部にしっかりと残るように墨入れ作業です。モールドに沿ってしっかりと色が乗って行くと全体の感じも重々しくなってきます。ただし凸部分にはあまり墨色が残らないレベルに薄く溶いた状態で色の変化が付く感じに処理して行きます。
あくまで汚い感じにならないように。


Dscf230511

画像4、細部の描き込み。
全体に色の明暗が付き雰囲気もおおよそ出て来た後には、各部の細部の傷や汚れ等の描き込み作業、です。
無機質な素材ではありますが、あくまでも生きていた証がいろいろな名残として存在するようなイメージで、ランダムに各所の色で描き込み作業を加えて行きます。この段階ではややコントラストが強めの状態の方がこの後の調整がしやすいかも!?
どちらにしても行ったり来たりの繰り返しの作業にはなるのですが…(笑


Dscf230711

画像5、各部の微調整。
おおよその細部の描き込み作業不が終わると全体の微調整です。
付き過ぎたコントラストの色味調整や、この後のクリア掛けを意識したハイライトの光の具合も考慮しながら明度を上げて行く箇所があったり、最深部の角の調整も更に加えながら全体の微調整、です。


Dscf232611

画像6、完成 その1。
微調整終了後に各部の艶の感じを加えて完成です。
クリアを必要に合わせて艶表現して行くのですが、全体が均一になるのではなく、凸部や場所によって艶が数段階高い部分や艶の少ない部分を意図的に表現して行きます。この辺りの作業が仕上げ段階として結構気を配らなければならない部分。
工業製品ではない、あくまでも人の手が入った、それでいて本物っぽいリアルな雰囲気も出したい訳ですから、考えると結構贅沢な事に…(笑


Dscf232811

画像7、完成 その2。
裏側はこんな雰囲気ですよ!
細かな描き込みや艶の感じで、情報量がグンと増えてリアルな感じなって来たかと。あくまでも意図的な演出効果も求めたい所なのでその辺りのコントロールの度合いが重要になってくるのです。
今回はやや白っぽさも残る色調にしてみましたが、残りは様々な色相に仕上げて行こうかと思っていますよ。その後もう一つ複製しましたので、合計4種の色相が楽しめると言う感じの予定なのでした〜♬


ガンプラ、カーモデル、スケールモデルの模型工具専門店-スジボリ堂